『ゼルダの伝説 夢をみる島』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ゼルダの伝説 夢をみる島
 ハード  : Nintendo Switch
 プレイ数 : 1人
 メーカー : 任天堂
 CERO : B(12才以上対象)
 発売日  : 2019年9月20日

そこは一度入ると出られない、不思議な島。

1993年にゲームボーイで発売した『ゼルダの伝説 夢をみる島』がNintendo Switchで色鮮やかによみがえる。個性豊かなキャラクターたちが織り成すコミカルな世界観や歯ごたえある戦闘・謎解きはそのままに、遊びやすさはもちろん、ジオラマ風の表現でグラフィックを大きくリニューアル。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
グラフィックはゲームボーイから大きく進化。当時の感覚をまざまざと思い出させる世界観作りが随所にみられます。キャラクターのアクションや反応がコミカルで、思わずほのぼのしてしまいます。

星5
これぞお手本的なリメイク作品だと思う。寄り道や迷ったりして、なんだかんだ20時間以上遊べました。グラフィックに音楽に、とても癒される作品でした。

星5
読み込みを気にせずにテンポよく遊べる、良質のアクションアドベンチャーゲームです。初見はじっくり謎解きなどを楽しむことができるし、慣れてくればサクサク進めて、一日で周回できるようになります。世界の作りこみ、演出も丁寧に作られています。

星5
歩く音やリンクの歩く佇まいにより、歩いているだけで楽しいです。BGMのアレンジも素晴らしい。ダンジョンの難易度も良く、面白い謎解きや爽快感を与えてくれます。あとパネルを使って作るダンジョンも良いですね。

星5
ドット絵がここまで進化しているのでグラフィックを見ているだけで幸せになれます。クオリティが高い割にロード時間が短く気にならないのは良かった。

・・・といった内容です。

高評価のコメントには「原作どおりでとても良いリメイク」という声が多くありました。世界観やグラフィック、音楽のアレンジなどが優れているとのことです。難易度もそれほど高くないので、はじめてプレイした方も遊びやすかったようです。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
良くも悪くもゲームボーイの原作をそのまま作り直しているので、最近のソフトにしてはボリュームが物足りないと感じた。やりこみ要素もかなり少ない。

星1
追加要素のパネルダンジョンは、あまり必要性を感じられなかった。値段の割にボリュームが少なめです。

星1
たまに処理落ちするのが気になります。村の中や敵が多くいる場所では動きが重くなります。

星1
BGMが効果音に対して小さく、せっかく良い曲がそろっているのに聞こえにくいです。

・・・といった内容です。

低評価には「ボリューム不足」という声が目立ちました。クリア後のやり込み要素も少ないとの声も。追加要素であるパネルダンジョンの評価もあまり高くありませんでしたが、全体的に低評価は少なかったです。

レビューを見た感想

全体的に高評価のコメントが多くありました。特にゲームボーイ版をプレイしていたユーザーからの高評価目立ちました。原作どおりのリメイクで懐かしくて涙する人も。かわいいグラフィックに世界観、難易度もちょうど良いと、はじめてプレイした人からも高評価がありました。

原作をプレイしたことがある人はもちろん、ゼルダをプレイしたことがない人も、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • ゼルダの伝説シリーズが好きな人におすすめ。
  • ゲームボーイ版の原作をプレイ済みの人はぜひ。
  • ゼルダの伝説をプレイしたことがない人にもおすすめ。
  • ボリュームたっぷりなゲームがしたい人にはあわないかも。

『ゼルダの伝説 夢をみる島』 公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/switch/ar3na/