
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
ハード : Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : 任天堂
CERO : A(全年齢対象)
発売日 : 2021年7月16日
舞台は、空に浮かぶ島「スカイロフト」。人々は大きな鳥「ロフトバード」に乗り、大空を移動して生活を送っていました。騎士学校に通う主人公の青年リンクは、とある出来事によって離れ離れになってしまった幼なじみの少女ゼルダを探すため、雲の下に広がる未知なる大地に降り立ち、冒険へと旅立ちます。
※マスターソードの誕生などがストーリーに絡む、ゼルダの伝説シリーズの時系列で最も古い時代を描いたタイトルです。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ブレスオブザワイルド以前の謎解きゼルダの集大成的な作品。とにかく密度が濃く謎解きに道溢れている。モーション操作も慣れてしまえばかなり俊敏なプレイが可能です。あと何より今作はストーリーが最高、ゼルダシリーズ時系列最初の物語を壮大に魅せてくれます。
いい大人が号泣してしまいました。キャラクターも脇役がいないレベルで皆個性的で大好きです。操作性としてはYボタンでジャイロリセットを細かくすれば剣を思った通りの方向に振れました。慣れるまで大変でしたが、そこもこのゲームの楽しさの一部です。ストーリーも言わずもがな最高。
操作は最初難しいかもしれないが、すぐに慣れるので問題ない。とにかくストーリーが素晴らしい。ゼルダの最初の物語なのでやって損はない。
リマスター版なので、ゲーム性自体の目新しさは少ないのですが、完全ボタン操作が追加された点や、スキップ機能などでゲームのテンポアップが図られているなど、ユーザーエクスペリエンスの向上に繋がる確かな進化を感じられます。
joy-conのジェスチャー操作で快適にプレイできるので初めての方にもおすすめな作品です。ストーリー、キャラクター、音楽も非常にクォリティが高いです。またHD化、60FPSなどWii版からさらに遊びやすく進化していますのでWii版プレイ済の方にもオススメです!!
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「ストーリーが素晴らしい」「謎解きが楽しい」「さらに遊びやすく進化している」との声が目立ちました。ほかには、「操作に慣れるまでは大変だが、慣れると快適で面白い」という声や、「Wii版の時にあった不満点も幾つか改善されている」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

ゲーム自体は面白いのですが、操作がやりづらい。独特の操作方法がウリなんでしょうが…
ジョイコンが軽すぎて小さいので、昔のwiiリモコンと比べると剣を振る感は薄れている気がします。
楽しいが故に長時間プレイで集中力が切れ、視点かえようとしてよく剣をシャキン!とさせたり、回転斬りを失敗します。
自分はライトでやっていますが、まずスティックで剣振りが難しいのとスティックが壊れそうで不安です。
・・・といった内容です。
低評価には、「操作がしずらい、操作が難しい」といった声が目立ちました。ボタン操作もできるようですが、そちらの操作も難しいようです。ほかには「Botwと比べると自由度は高くない」といった声もありましたが、ほとんどが操作性についての声でした。
レビューを見た感想

高評価、低評価ともに操作性についての声が多くありました。操作に慣れるまでが大変なようです。ボタン操作もできるようですが、あまり快適ではないようなのでスイッチライトの人は注意が必要かも知れません。また、あくまでWii版のリマスターであることを忘れずに購入するのが良いかも。
昔ながらのゼルダの謎解きやストーリーを楽しみたい人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 昔のゼルダの伝説が好きな人におすすめ。
- Wii版をプレイした人もぜひ。
- ストーリー重視の人にもおすすめ。
- 気になったら公式サイトをチェックしましょう
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』 公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/switch/az89a/index.html