
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 黄泉ヲ裂ク華
ハード : PS4/Nintendo Switch/Xbox One
プレイ数 : 1人
メーカー : エクスペリエンス
CERO : D(17才以上対象)
発売日 : 2020年10月15日
希望への道を開拓せよ!
1970年代の東京を舞台にした、ディストピア・ダンジョンRPG ここに開幕!!エクスペリエンス“4年ぶり”、Nintendo Switchでは初となる新作ダンジョンRPG
新規に構築した開発エンジンと、新規に搭載したシステム「スイッチブースト」や「黄泉の花」が組み合わさり、迷宮探索に深く没頭し、快適なハクスラを体感して頂けます。
地下探行士となり、閉じ込められた迷宮からの生還を目指せ!
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

今出ているダンジョンRPGの中ではダントツで面白いと思います。マップはオートマッピングなので、初心者にも優しい作りで、一度行った場所にもマップ画面から行きたい場所を選択すると自動で移動もしてくれるので、移動も苦にならないです。ウィザードリィ好きなら迷わず購入をオススメします。
レベル上げもしやすいし、何より敵を倒した後の宝箱を開けるのが楽しみになる。宝箱も、MPによって開け方の選択肢が増えて悩んでしまう事もあるけど、それも楽しみ。進むごとに行ける場所も増えて、次はどこかなとワクワクする。
ロード時間は常に皆無に等しい早さで、高速戦闘、自動移動もありテンポはかなり良い。能動的に強敵とエンカウント&報酬を増やす手段もあり、ハクスラがはかどる。「狩場」を自分で作れるのは地味ながら最高のシステムだと思う。
ダークファンタジーな感じが凄く良い。不協和音のようなBGMも良いし、薄暗いダンジョンも良い。設定も良くて、東京に突然現れた謎の建造物の探索。ストーリーも先が気になる内容。やり込み要素も多く、長く楽しめるようになっている。
さすがエクスペリエンスという面白さです。アイテムは面倒な合成などなく現物ドロップ、ワープまで考慮した高速移動、長すぎず快適なイベントシーン。ストーリーも昭和の日本ということでかなり奇抜な設定ですが、後半にかけて伏線を回収していく流れは見事でした。
・・・といった内容です。
高評価には、「ゲームシステムが秀逸で、遊んでいてストレスが殆ど無い」といった声が目立ちました。ロードの速さや高速戦闘、自動移動、オートマッピング等があり、テンポよくハクスラを楽しめる作品とのことです。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

惜しむらくは価格が高すぎること。新品通常版7000円は今の時代にやりすぎ。ただでさえコアなジャンルなんだから、まず敷居を下げないと。
BGMや効果音のチープさ。ポートレートや立ち絵の少なさ。敵の種類も少なく、マップ数も少ないです。
難易度は優しめです。この手のゲームに慣れている人には少し物足りないかなぁという気もします。
敵との戦闘は若干作業感があり、後半にしたがって流れ作業となってしまいました。
・・・といった内容です。
低評価には、「敵の種類やマップが少ない」「ソフトの価格が高い」との声がありました。「全滅しても特にペナルティはないので緊張感がなかった」「DRPG慣れしている人にとっては難易度が低い」との声も。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、テンポよくハクスラを楽しみたい人やダンジョンRPGが好きな人にはおすすめな作品だと感じました。
万人に支持されるようなゲームではなさそうですが、ウィザードリィや女神転生などが好きな人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ダンジョンRPGが好きな人におすすめ。
- ハクスラを楽しみたい人はもちろん。
- DRPG初心者でも楽しめそう。
- ダークファンタジーが好きな人もぜひ。
『黄泉ヲ裂ク華』 公式サイト
https://yomibana.jp/