『ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション
 ハード  : PS4/Nintendo Switch
 プレイ数 : 1人
 メーカー : セガ
 CERO : C(15才以上対象)
 発売日  : 2021年7月21日

全世界で300万人を超えるユーザーが楽しむ『Two Point Hospital』が、4つの大きなエクスパンションDLC、2つの追加アイテムパックDLC、さらに多くの要素を詰め込んだ『JUMBO Edition』となり登場! ファン待望の日本語字幕付きで、ついに日本でも楽しめる事になりました。いろんな病院、いろんな症状、いろんな治療法、こんな病院経営みたことない!

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
SLGの傑作ですね。非常にボリューム満点で、ユニークな病気の種類や病院内に置ける物の数が膨大です。診察や治療関係だけでなく、自販機や売店や銅像や噴水なども多種多様で、患者が快適に過ごせるようにいろいろなものを配置する必要があり、これが結構面白いです。

星5
ユーモアに溢れた病気が多く、病院経営シムというニッチなジャンルにも関わらずカジュアルに誰でも楽しめます。見た目が電球やフレディマーキュリーになる病気があったり、英語版では分からなかったけど、たくさんのジョークやダジャレがテキストに散りばめられていて、クスリと笑えます。

星5
適度な難易度もあるので、積んだのも何度かありした。ここを試行錯誤していくのが楽しいゲームじゃないかなと思います。スターごとに☆を獲得して3つ星を目指していくと色々な要素がアンロックされていき他のステージで利用できるようになる、やりこみ要素あり。

星5
外国のゲームですが、とても親切に作られていて、小さなお子様でシミュレーションが好きならきっと楽しめると思います。病院というテーマですが、血とかそういった恐い要素はありません。病気で頭をぽこっと取り替えるということはありますが、多分笑って過ごせる事だと思います。

・・・といった内容です。

高評価には、「親切に作られている」「ボリューム満点」との声が目立ちました。説明不足な点はあるものの、洋ゲーとしてはとても親切に作られているので誰でも楽しめるようです。ほかには、「やり込み要素が多い」「ユーモアが溢れている」「SLGの傑作」との声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
漢字に振り仮名が付かないので、未就学児や小学校低学年だと、1人でプレイするのは難しいかと。それと、文字が小さいので、テレビでプレイされる方は、大型テレビでないと見辛いと思います。

星1
治療しても金が入らないマップは総じて難易度が著しく高く、攻略に非常に時間がかかる。難易度が高いマップになっても厄介なギミックが増えるだけで基本的にやることが一緒なのでマンネリ化してくる。

星1
病院をかなり拡大しハイレベルな施設にすると、処理落ちが発生することがある。

星1
色々と説明不足なところは多い。

・・・といった内容です。

低評価には、「文字が小さいところがある」「説明不足な点がある」といった声がありました。ほかには、「かなり大きな病院になると処理落ちする」との声もありましたが、低評価の声はとても少なかったです。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。洋ゲーですが親切に作られているので、小さな子どもでも楽しめるようです。ただ、ルビはふっていないので大人が側で見てあげたほうが良いかも知れません。CEROも一応「C(15才以上対象)」ではありますので。

「病院経営シミュレーション」という固そうなジャンルですが、ユーモアたっぷりなので楽しく経営を学べそうです。テーマパークやテーマホスピタル、ザ・コンビニといった作品が好きな人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • 経営SLGが好きな人におすすめ。
  • ユーモア溢れるゲームが好きな人はもちろん。
  • 病院経営を学びたい人にも良いかも。
  • ボリュームたっぷりなゲームがしたい人はぜひ。

『ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション』 公式サイト
https://two-point-hospital-jumboedition.sega.jp/