
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : きいて・はなして はなして・きいて トーキングゲーム
プレイ数 : 2~6人程度
メーカー : tobiraco(トビラコ)
対象年齢 : 6歳から大人まで
人の話を黙って聴くこと、ルールはそれだけです
きいて・はなして はなして・きいて「トーキングゲーム」は人の話を最後まで聴けない。自分だけしゃべり続ける。自分の気持ちをうまく表現できない。そんな子どもたち(大人も)におすすめします。また、そのような特性がなくても、話を聴く楽しさや自分の話を最後まで聞いてもらえる心地よさを味わいたい人たちにもおすすめです。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

お話好きの人からそうでない人でも出来ます。家族ですると、「えっ!?そういう風に思ってるの?!」と新しい一面が知れて楽しかった。友達同士でも仕事仲間とでもコンパでもどんな場面でも楽しめると思います。
子供の反応が凄く良かった!このカードはゲーム感覚でやれるって子供も感じたのかカードを使うとポンポン答えてくれるし楽しそうに笑ってやってたので、買ってほんとに良かった!
仲の良い小人数グループでするのもよし、学級でメンバーを入れ替えながらするのもよし、もちろん家庭でも使えます。誰でも楽しみながら意識せずに「傾聴」と「自己開示」が身に付きます。
職員同士の自己紹介で何を話したらいいのか分からず困っていたので、このカードを使って話すととても楽しんで話したりその場がとても和やかになりました。
友人や家族と普通に楽しめる。なんだか穏やかな気持ちになる。すごく気に入りました。
・・・といった内容です。
高評価には、「楽しみながら傾聴と自己開示が身に付く」「さまざまな場面で楽しめる」「子どもの反応がとても良い」との声が目立ちました。ほかには、「アイスブレイクに最適」「なんだか穏やかな気持ちになる」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

幼稚園の息子には少し早かったようです。また、カードの枚数のわりに、金額が少々お高めかなと思いました。
内容はすばらしいですが、手のひらサイズのカードが64枚で2,750円は少し高いかと思います。
もう少し、お安いといいなぁとは思いますが…買って良かったです。
紙が薄いので乱暴に扱うと折れてしまうかも?と心配です。
・・・といった内容です。
低評価には、「枚数のわりに価格が高く感じる」との声がありました。ほかには、「内容が少ない」「紙が薄い」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。人の話をじっくり聴くことができない人や、自分の思っていることをうまく伝えられない人の教材として役立つゲームのようです。大人同士でも楽しめるゲームなので、職場や友人とのコミュニケーションツールとしても役立ちそうです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 傾聴と自己開示を学びたい人におすすめ
- 友人とのコミュニケーションツールとしても
- 家族との会話を楽しみたい人にもおすすめ
- 穏やかな気持ちになりたい人もぜひ
『きいて・はなして はなして・きいて トーキングゲーム』 公式サイト
https://tobiraco.co.jp/item/card/