
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : Tales of ARISE テイルズ オブ アライズ
ハード : PS5/PS4/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : バンダイナムコエンターテインメント
CERO : C(15才以上対象)
発売日 : 2021年9月9日
この痛みは、君の心に触れたから
隣り合うふたつの星、ダナとレナ。 300年前、自然あふれる世界であったダナは、高度な科学や魔法が発達したレナから突然の侵攻を受けて以来、終わりなき隷属を強いられることとなった。 ある日、鉄仮面に顔を覆われたダナの青年と、同族から追われるレナの少女が出会った。 この思いがけない邂逅は、ふたつの星の運命を揺るがす物語の始まりに過ぎなかった―
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

リアル調とアニメ調が融合したようなグラフィックがテイルズのストーリーと噛み合って、より没入感を高めてくれています。今までのテイルズ作品とはグラフィックの質感、奥行き、空気感、全て違います。
ここまでバトルが楽しいRPGはあまり思い浮かびません。それだけで評価に値しますが、キャラ、会話、ストーリー、ボリューム、音楽、グラフィックスがすべて高水準です。ストーリー展開がものすごく上手いと思います。
戦闘も凄く楽しいですし、ストーリーも夢中になりますし、キャラもみんな良く、テンポも良く、快適で、全てにおいて高評価です。なにより戦闘が楽しくてひたすら闘っています。
全体的に体験版やその他プロモーションでの期待を超える形でプレイすることができました。ネタバレを避けずに話せることが少ないので、本当の面白さはプレイして実感してください。
グラフィック最高。ストーリー引き込まれる。バトル爽快感パない。細かくは言いません。つまり神ゲー。
・・・といった内容です。
高評価には、「バトルがとにかく面白い」「グラフィックが綺麗」「キャラクターたちが魅力的」といった声が目立ちました。特にバトルについての声が多く、爽快感がありつつも戦略性が高くてとても面白いようです。ほかには、「シナリオが最高」「音楽も最高」「テンポが良い」「声優が豪華」といった声がありました。全体的にクオリティがかなり高かったようです。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

敵の大ぶりな攻撃を食らうと、難易度ノーマルなのにザコ敵であっても即死したりするので、難易度は割と高いと感じた。
頻繁に入るDLCの広告はどうかと思います。それを見るたびに萎えますし、後半からの異常な硬さは「DLC前提のゲームバランスかな?」と穿った見方をしてしまいました。
気になるのがインターフェースの全ての文字の小ささ。メニュー、戦闘、マップなど全ての画面で字が小さすぎます。
ストーリーは一見王道で良いのだが、過剰な恋愛要素は要らないと思った。
・・・といった内容です。
低評価には、「文字が小さい部分がある」「けっこう難易度が高い」との声がありましたが、一番多くあった声は「DLCの宣伝が気になる」との声でした。DLC前提のゲームバランスなのかと疑ってしまうとの声や、宣伝を見るとゲームの世界から現実に戻されてしまうとの声も。ほかには、「固定ヒロインに結構癖がある」「恋愛要素が過剰」との声がありました。
レビューを見た感想

高評価の声がかなり多くありました。ゲームとしてのクオリティが全体的に高く、シリーズファンだけでなく新規プレイヤーにもオススメできる作品だと感じました。難易度も選べるのでアクションが苦手な人でも大丈夫そうです。DLCの宣伝についても、気になる人とそうでもない人と意見が分かれていたので、それほど気にしなくてもよさそうだと思いました。
久しぶりにJRPGを楽しみたい人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- JRPGが好きな人におすすめ。
- テイルズシリーズが好きな人はもちろん。
- シリーズ未経験の人にもおすすめ。
- DLC(有料)のご利用は計画的に。
『Tales of ARISE テイルズ オブ アライズ』 公式サイト
https://toarise.tales-ch.jp/