『サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-
 ハード  : PS4/Nintendo Switch/Steam
 プレイ数 : 1人
 メーカー : セガ
 CERO : C(15才以上対象)
 発売日  : 2022年7月28日

終末後の世界でサバイバル

世界滅亡後の未来を生き残る「サバイビングシミュレーションゲーム」。酸性雨やフォールアウトなど、人類の希望を砕く災害リスクは常に潜んでいる。コロニーを建設し、回避不能な脅威に備え、新技術の研究を進め、被害を最小限に食い止めよ!

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
適度にやる事が多く楽しいです。開始時に難易度を自分でカスタムできるので、ストラテジー初心者にもやりやすくおすすめです。一度ハマるとやめ時がわかんなくなりぐいぐい引き込まれる感じです。

星5
ゲームの流れやシステム、操作を理解してしまえば次から次と襲われる課題や困難に対して、とてつもなくやりこめてしまう。箱庭系が好きな方は良ければ手に取ってみて欲しい。

星5
黙々とプレイしてしまう中毒性はある。最初は定期的にくる災害にイライラしたが、それを解決する最適解を見つけるのがプレイに刺激を与えている。次回作が出るなら絶対買います。

星5
最初は良く分からなかったのですが、プレイしていくうちに色々わかってきます。いかに人口を増やし、発展させていくかがポイントなので考えながらプレイするのが楽しいですね。

星5
時間の経過を一時停止して、じっくり考えることも出来るので良いと思います。

・・・といった内容です。

高評価には、「中毒性が高い」「じっくり楽しめる」との声が目立ちました。ほかには、「難易度が選べるのが良い」「やる事が多くて楽しい」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
説明不足なことが多く、なおかつ紹介しているサイトなどが少ないので情報が得にくいのはネック。あと、プレイ続けてると重くなり、動きがもっさりする。そういうときは、本体の再起動を推奨。

星1
町作りの手を止めてワールドマップに切りかえて操作するのはテンポロスだし、めんどくさい。

星1
ゲーム内の説明が少し少なく、ルールが理解しにくいのと、文字が小さめなのが残念です。

星1
戦闘システムがかなり単純でものによってはほぼランダム勝敗みたいなものである。

・・・といった内容です。

低評価には、「説明不足なところがある」「文字がけっこう小さい」との声がありました。ほかには、「テンポはあまり良くない」「動作が重くなることがある」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。気づいたらあっという間に時間が過ぎている、かなり中毒性の高いゲームのようです。ストラテジーが好きな人はもちろん、難易度が選べるので初心者にもおすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • ストラテジーゲームが好きな人におすすめ
  • 中毒性の高いゲームを楽しみたい人にも
  • 難易度が選べるので初心者にもおすすめ
  • 気になる点は今後のアップデートに期待

『サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-』 公式サイト
https://surviving-aftermath.sega.jp/

 

(c)2021 Paradox Interactive. (c)SEGA. All rights reserved. Developed by ICEFLAKE STUDIOS.