『Subnautica Below Zero(サブノーティカ:ビロウゼロ)』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : Subnautica Below Zero(サブノーティカ:ビロウゼロ)
 ハード  : PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
 プレイ数 : 1人
 メーカー : バンダイナムコエンターテインメント
 CERO : A(全年齢対象)
 発売日  : 2021年5月14日

異星人の惑星を舞台に、凍てつくような水中冒険に飛び込もう。

ビロウゼロは前作のサブノーティカから1年後に設定された世界。地表の上も下も氷の様に凍える世界で生き抜くことができるのか。 クラフトツールや装備を駆使し、サブノーティカの次の物語を解き明かそう。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
深海探索アドベンチャー『サブノーティカ』の続編です。基本部分は前作をほぼそのまま流用している形ですが、さまざまな面でブラッシュアップされていてより楽しく感じます。

星5
今作は乗り物が増え、極寒の地上探索も重要と探索の幅が増えとても楽しめました。前作ほどストレスを感じる敵もおらず、程よい緊張感で深海探索ができました。探索好きな人はハマるゲームです。

星5
進行不能バグですが、現在は修正されています。まだアプリエラーで落ちるバグなどちょいちょい残っていますが、それらを補って余りある素晴らしいゲームなので、是非もっと多くの人に遊んで欲しい。

星5
相変わらずとても面白いです。海の美しさや怖さが非常に良く表現されていて、先に進みたい思いと進みたくない思いのせめぎ合いが体験できます(笑) サバイバルと建築が好きな人は楽しめるのではないでしょうか。

星5
前作より難易度がかなり緩和されているため、前作好きな人も前作をやっとことない人も、サバイバルゲーム好きならおすすめなゲームです。

・・・といった内容です。

高評価には、「海の美しさや怖さが非常に良く表現されている」「探索が好きな人におすすめ」との声が目立ちました。ほかには、「前作よりストーリー性が増している」「アップデートによって進行不能バグが修正されたのでゲームを楽しめるようになった」との声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
「次に何をすべきか」はプレイヤーの判断に任せられ、時にはやみくもに探索するしかない状況もあります。ここを楽しめられるか、「不親切だ」と不満に思うかで本作の印象が変わりそうです。

星1
オートセーブではないゲームなので、予期せぬエラーで落ちるとそれまでの行動が全て無駄になります。こまめに手動セーブしましょう。

星1
重要な施設の入り口を探すのが難しく、ノーヒントでやるのはかなり難しいと思います。

星1
新作って思ってやってみるとボリュームが乏しい。

・・・といった内容です。

低評価には、「オートセーブではない」「ボリュームが乏しい」との声がありましたが、ほとんどの低評価コメントが「バグ」についてでした。アップデート前は進行不能のバグがあり、かなり酷かったようです。アップデートによって改善されましたが、細かなバグは残っているようです。

レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、ほとんどが「進行不能バグ」についての声だったので、アップデートによってバグが改善された今ならかなりオススメなソフトだと感じました。安心のCERO「A(全年齢対象)」なのもいいところです。ただ、細かなバグはあるようなので細目にセーブしたほうがよさそうです。

サバイバルや探索が好きな人や深海などに興味がある人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • サバイバルや探索が好きな人におすすめ。
  • 前作をプレイした人はもちろん。
  • 深海や氷の世界が好きな人にもおすすめ。
  • アプデ必須なのでネット環境がない人はNGかも。

『Subnautica Below Zero(サブノーティカ:ビロウゼロ)』 公式サイト
https://subnautica.bn-ent.net/