
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : ソニックフロンティア
ハード : PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : セガ
CERO : A(全年齢対象)
発売日 : 2022年11月8日
新境地アクションアドベンチャー
ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャー。古代文明が眠る未知の島々「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックの新たな冒険が始まる。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

奥深いシリアスな物語に熱い展開と豪華な音楽、そして何より爽快なアクション。オープンワールドではないのでマップも覚えられる範囲の広さで、テンポ良く探索を進めることができます。
広いフィールドをソニックの超高速で走り回る。これだけでもめちゃくちゃ楽しいです。更にグラインド、ジャンプパッド、ダッシュパネルとお馴染みのギミックがあり、ソニック感満載。
BGMもカッコいいし自由に広いマップを駆け回れるのは最高です。ストーリーも個人的には良いのかなと思いました。ソニック達が頑張る姿はいつ見てもいいものです。
操作自体が直感的であるため高速で動き回っているだけで楽しい。また、シリーズ恒例の良質なBGMもプレイを盛り上げてくれるためこちらも高く評価したい。
評判通り面白いです!移動はスパイダーマンよりも楽しく、他のオープンワールドの真似事ではなくソニックならではのゲームに仕上がっています。
・・・といった内容です。
高評価には、「爽快なアクションが楽しめる」「スピード感がすごい」「BGMが良い」との声が目立ちました。ほかには、「テンポよく遊べる」「初心者でも楽しめる」「シリーズ最高傑作」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

敵デザインが無機質なものが多いです。設定上仕方がないのかもしれませんが。あと、カメラワークも少し悪いかなと思いました。
スピードレベルと耐久レベルを上げる際いちいち1レベルずつ手動で上げるのが辛かった。全体的にUIの画面での操作が重い。
フルボイスで英語にも対応してるのだが、その影響か日本語音声にするとキャラの会話が酷く違和感があるものになっている。
全ての文字が小さすぎて目が人並みに良くないと厳しい。
・・・といった内容です。
低評価には、「日本語音声に違和感がある」「オプション周りの設計が不親切」との声がありました。ほかには、「敵デザインが無機質」「文字が小さい」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。広いフィールドと高速アクションの相性がとても良く、探索しているだけでも楽しく遊べるようです。ソニックシリーズが好きな人はもちろん、アクションゲームが得意な人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 高速アクションを楽しみたい人におすすめ
- ソニックシリーズが好きな人はもちろん
- 今までソニックを遊んだことが無い人もぜひ
- 小さな子どもには少し難しいかも
『ソニックフロンティア』 公式サイト
https://sonic.sega.jp/SonicFrontiers/
©SEGA