
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : シロナガス島への帰還
ハード : Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : TABINOMICHI (TAC1S)
CERO : D(17才以上対象)
発売日 : 2022年11月17日
―私は帰還する あの忌まわしきシロナガス島へ―
絶海の孤島『シロナガス島』を舞台としたミステリーアドベンチャーゲーム。あなたは探偵『池田戦』となり、助手の『出雲崎ねね子』と共に『シロナガス島』の秘密を探ることになります。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

グラ綺麗、ボリュームやゲーム性も価格考慮すれば十分及第点、豪華声優陣、昔ながらのミステリ推理要素も。据え置き勢でこれを買わない選択肢はないのではないでしょうか?
ストーリーがとても面白く、次どうなるのか気になって気になって仕方なかったです。上質なサスペンス映画を見ているよう。
ホラーADVとして非常にクオリティが高いうえ、この値段。コスパ最強です。迷ったら買って大丈夫だと思います。
ストーリーが想像していたよりも面白かったです。推理難易度は苦手な方でもクリア出来る難し過ぎないレベルです。
良い意味でも悪い意味でも途中途中で驚く部分、恐ろしい程豪華なキャスト陣の演技力は素晴らしかったです。
・・・といった内容です。
高評価には、「ストーリーが面白い」「コスパがとても良い」との声が目立ちました。ほかには、「声優が豪華」「テンポが良い」「クオリティが高い」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

UIが良くない。スキップ機能あるが、テキストがほんの少し早送りされる程度。他の分岐までジャンプしてくれるとかそういう機能はないです。
+ボタンからセーブやロードが出てくるメニュー画面になります、この画面にコントローラーの操作も記載されているものの、タイトルから確認不能。
オートセーブ機能が搭載されておらず、特定の場面まで読み進めた場合でもゲーム側からセーブを促してくるといった場面も登場しない。
字は小さめなんでライト勢には(自分もなんで)若干手放しでは薦め辛い側面もあります。
・・・といった内容です。
低評価には、「UIがあまり良くない」「セーブが分かりづらい」との声がありました。ほかには、「スキップ機能が遅い」「スイッチライトだと文字が小さい」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ゲームのクオリティの高さに対してソフトの価格が安く、とてもコスパが良いとの声が目立ちました。ノベルゲームが好きな人はもちろん、ホラーゲームが好きな人にもおすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ノベルゲームが好きな人におすすめ
- ホラーゲームが好きな人にもおすすめ
- コスパが良いゲームを探している人にも
- セーブは「+ボタン」からできるようです
『シロナガス島への帰還』 公式サイト
https://tabinomichi.jp/shironagasu/
(C)TABINOMICHI