
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 新すばらしきこのせかい
ハード : PS4/Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : スクウェア・エニックス
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2021年7月21日
2007年に発売された『すばらしきこのせかい』の最新作が、ついにNintendo Switch、PlayStation4に登場
主人公のリンドウは、仲間と共にチームを組み、自らの生死をかけた『死神のゲーム』へと挑みます。バトルでは仲間とのサイキック(技)を組み合わせ、爽快なアクションを繰り広げることが出来ます。独自のアートで再現された渋谷、ゲームを彩るBGMなど、シリーズの魅力を残しつつも新たに描かれる物語をお楽しみください。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ストーリーに関しては前作を未プレイでも問題なし。前作のキャラも何人か登場するので前作をプレイしているとそういった点でより楽しめると言ったかたち。ストーリーも抜群に良い出来だが、戦闘、育成、収集要素も充実しているので常に楽しい。
成長システムが良い。戦闘で装備しているバッジに経験値が入り、技が進化。サブイベント等でキャラ相関図を埋めていくと便利なスキルを覚える。埋めていきたい要素がとても多く、ビジュアルや音楽面もストーリーにマッチしていて非常に丁寧な作りをしていると思います。
キャラデザインやアクションはキングダムハーツにかなり寄せています。トロフィーに関係してくるコレクト要素がそれなりにボリュームあります。フルボイスではないですが、小難しい説明や会話などはあまりないため話の内容は頭の中に入ってきやすいかなと思いました。
完成度の高いアクションRPGです。前作よりも格段に進化しているので、前作を楽しめたなら必ず楽しめます。また、現代風の世界観が好きな人や、アクションRPGが好きな人にもオススメできるかと思います。
戦闘、ストーリー、ビジュアル、音楽全てが高水準です。クリア後もシークレットレポート入手や高難度に挑戦してバッジ集めボスラッシュにアナザーストーリーもありやり込み要素も充実しています。
・・・といった内容です。
高評価には、「ストーリーが抜群に良い」「バトルが面白い」との声が目立ちました。ほかには、「育成、収集要素も充実」「前作よりも格段に進化している」「完成度の高いアクションRPG」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

戦闘に入る時や、マップを移動するときに入るロード時間が少し気になります。
同じマップ内でも座標によってコロコロ画面が切り替わるので煩わしい。
雑魚敵の種類が少ない。進行しても色違いの敵しか出てこない。せめて前作と同じぐらいは出して欲しかった。
不満点としては細かなUIや、後半の敵の硬さ、キャラの加入やバッヂの重複装備などの仕様解放が遅く感じることが割とあった。
・・・といった内容です。
低評価には、「ロード時間が少し気になる」「雑魚敵の種類が少ない」「敵が結構固い」との声がありました。ほかには「画面の切り替わりが煩わしい」「一部キャラクターが好きになれない」といった声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声がとても多くありました。2007年に発売された「すばせか」の続編ですが、前作をプレイしていなくても楽しめるようです。ペルソナやキングダムハーツが好きな人にはオススメなソフトだと感じました。
前作をプレイした人はもちろん、完成度の高いアクションRPGを楽しみたい人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- アクションRPGが好きな人におすすめ。
- 前作をプレイした人はもちろん。
- ペルソナやキンハー好きもぜひ。
- まずは体験版をダウンロード!
『新すばらしきこのせかい』 公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/shinsubarashiki/