
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
ハード : Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : ネオス
CERO : A(全年齢対象)
発売日 : 2021年7月15日
夏休みを九州で過ごすことになった、しんちゃんと野原一家。自然豊かな町「アッソー」で、一週間の生活がはじまります。朝は、ラジオに合わせて元気に体操! めずらしい虫をつかまえたり、近くの小川で魚を釣ったり。
楽しい夏休みを過ごすはずだったのですが。。。変わった博士との出会いから、不思議な出来事が起こり始めます。
『ぼくのなつやすみ』シリーズの綾部和(ミレニアムキッチン)が贈る新しい冒険物語!
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ただただホッとする。川が綺麗、入道雲が綺麗、土の匂いがたち込める道も、あちこち生える雑草も。縁側、みんなで囲む食卓、朝の体操、まわりの優しい人々。コロナで会えない田舎の両親がよぎり、帰りたいなぁと思ってしまう。
もうめちゃくちゃノスタルジックです。クレヨンしんちゃんの事は全く興味無かったですが、やっているうちにめちゃくちゃ可愛く見えてくる不思議感。まさにこの季節とご時世に求めていたゲームです。家の中でコントローラー放置しても微かに風鈴が鳴っている。演出も素晴らしいです。
昔懐かしい哀愁漂う風景に素晴らしくマッチした音楽、今では見ることが出来ないしんちゃんのケツだけ星人といった楽しさも涙が流れてきます。ゲームの内容もさることながら、しんちゃんの世界観を壊すことなくグラフィックで表現できているのも素晴らしいです。
基本的にぼくのなつやすみシリーズとやることは同じですがロケーションがきれいで虫のさえずりが心地いい。操作も簡単で漢字にはふりがながふってあるので小さなお子さん、親子で楽しむ事もできると思います。
小さな子が適当に遊んでもストーリーがきちんと進むので、子供に買ってあげるか迷っている方も安心して下さい。ケツだけ星人での高速移動は必見です!この夏だけと言わず、今後の夏の定番になりそうです。
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「綺麗な背景、素晴らしいサウンド」「ノスタルジックを感じられる、癒される」といった声が目立ちました。ほかには「漢字全てにフリガナがあるので子どももプレイしやすい」「ロードも短く快適にプレイ出来る」「ケツだけ星人最高!」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

しんちゃんのギャグとボケ行動が付きまとうので、それを楽しめるかどうかで評価は良くも悪くもなります。
中盤以降から作業感が強くなってきます。またフルボイスじゃないところが残念でした。
ちょっとストーリーが短い気がする。またスタミナゲージの減りが早く常に気を配る必要がある。
地図が分かりにくいかなと思ったのと釣りがやりにくいのと魚が見えにくい。
・・・といった内容です。
低評価には、「ストーリーが短い気がする」「ゲーム性が物足りない」との声が目立ちました。ほかには「フルボイスではない」「地図がわかりづらい」「ファンタジー要素が強すぎる」といった声もありました。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、クレヨンしんちゃんと「ぼくのなつやすみ」が好きな人にはとてもおすすめなソフトだと感じました。ただ、あくまで主人公はしんちゃんなので人によって好みが分かれそうです。「ぼくのなつやすみ」よりも感情移入ができないという声もあったので、別物のゲームとして考えたほうがよさそうです。
気にはなっているけどまだプレイしたことがない人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- クレヨンしんちゃんが好きな人におすすめ。
- ノスタルジックな気分を味わいたい人にも。
- 小さな子どもでも楽しめるソフトです。
- 「ぼくのなつやすみ」が好きな人もぜひ。
『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~』 公式サイト
https://game.neoscorp.jp/shinchan/