『戦国無双5』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : 戦国無双5
 ハード  : PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam
 プレイ数 : 1~2人
 メーカー : コーエーテクモゲームス
 CERO : B(12才以上対象)
 発売日  : 2021年6月24日、2021年7月27日(Steam)

新・戦国無双、始動–

織田信長、明智光秀、それぞれの視点から描く熱き戦国ドラマ。デザインを一新した英傑達と新たな武将により、戦国の世を魅力的に描く。装い新たに進化した戦場で、爽快感と戦略性が融合したアクションを体感

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
グラフィックは墨絵のようであり美しい。読み込みやシステム周りも気になるレベルではない。シリーズものであるが、本作は原点に戻った感じがあり新鮮さがあり良いですね。初心者でも楽しめると思います。無双の爽快感はなかなかのものなのでストレス発散になる。

星5
ストーリーはコーエーオリジナルの解釈で信長、光秀の心境が描かれていたが、とてもよかった。ゲーム自体も最高に面白い。コンボを繋ぐ面白さ、ソロプレイでも仲間に行き先を命令できるのでミッションを達成する楽しさ、操作プレイヤーも多いし、しばらく飽きそうにありません。

星5
結論から言うと面白いです!キャラクター数はかなり減っていますが、それでも27と多いです。体験版ではもっさりに感じたアクションも進めていくと技も増えて爽快感がでてきます。

星5
個性的な武将キャラ達のお陰で楽しくプレイが出来、キャラに愛着が湧きます。無双奥義カットインも、今回新たに追加されていますが、かなりカッコいい、無駄に出しまくって見ています。アクションも、今までより壮大で良い、前作同様の神速もかなり楽しい!

星5
ポスタービジュアルを見て体験版をして、さらに好きになったキャラデザイン。従来のデザインとは全く変わったので賛否両論あるのは当然ですが、私は今のデザインが大好きです。爽快感もあるし画像も美しく、何も言う事はありません!

・・・といった内容です。

高評価のコメントには「キャラデザインが良い」「アクションが多彩で爽快」との声が目立ちました。ほかには、無双奥義の墨絵のようなカットインがカッコいい、女性キャラが素敵すぎるとの声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
シナリオはゲーム用に脚色されている為、人によっては賛否わかれる。

星1
やらないといけないサブモードの堅城演舞がけっこう面倒。

星1
カメラワークに不満。端っこで戦っていると何故かカメラが地面を向いてしまう。

星1
女性キャラの声が萌え過ぎて、家族のいるところではプレイできない。

星1
武器種は勿論だが、種類ごとの武器が少ない。

・・・といった内容です。

低評価には、「史実と大幅に違うストーリー」といった声が目立ちました。ほかには、イケメンキャラクターばかりで個性がなくなっているとの声や、爽快感がいまいち、カメラワークが気になる、などの声もありました。

レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、シナリオについての意見がほとんどでした。「歴史風を舞台としたキャラゲー」という声もあるくらい、かなり史実と異なる内容や演出があるようです。キャラデザインの変更についての声もありましたが、ここは好みの問題なので動画などでチェックしてみましょう。

アクション面やグラフィックなど全体的に高評価は多かったので、あまり史実にこだわらない人にはオススメな作品だと感じました。ライトユーザー向けに作られているようなので、無双シリーズ未プレイの方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • アクションが好きな人におすすめ。
  • キャラゲーが好きな人にもおすすめ。
  • 無双シリーズ未プレイでも大丈夫。
  • 史実にこだわらない人にもおすすめ。

『戦国無双5』 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku5/