『Saints Row(セインツロウ)』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : Saints Row(セインツロウ)
 ハード  : PS5/PS4/Xbox Series X/S/Xbox One/EpicGames
 プレイ数 : 1人
 メーカー : Koch International
 CERO : Z(18才以上対象)
 発売日  : 2022年8月23日

桁外れにブッ飛んだクライムアクションがさらに過激になって帰ってきた!

生活費を稼ぐためにギャング集団の下働きをすることに嫌気が差したケビンとニーナ、そしてふたりの仲間のボスとイーライ。彼らが集まってセインツというチームを結成する。最初はサント・イレソの街で生まれたちっぽけな犯罪者集団ではあったが、対抗するギャングのメンバーをみるみる吸収。自分たちのスキルを活かしたシノギでカネを稼ぎ、街の勢力図を塗り替えてトップにまで上り詰めていく。本作で描かれるのは、そんなセインツたちのハチャメチャな“成り上がり”ストーリーだ!

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
キャラクリがかなり自由度が高く洋ゲーでは作るのが難しい童顔も全然作れました。操作キャラに愛着が湧くし各所にある服屋巡って着せ替えしてるだけで値段分は楽しめる。

星5
難易度も選択出来、一番簡単な難易度を選べばストーリーをストレスなく楽しめる。細かい設定も可能で自分にあった設定に変更すれば快適にプレイできる。

星5
神ゲーですよ。バグはあるけど致命的ではないから全然許容範囲。ゲームの中のストレスを可能な限り無くしていると思う。何より操作性が軽くていい。

星5
カスタマイズ要素が膨大なので、キャラクター、乗り物、武器、拠点のカスタマイズがやりたいと言う人にオススメ。

星5
前作からのつながりはなく、シリーズ初見プレイヤーでも全く問題なく楽しめます。とにかく自由度が高い。

・・・といった内容です。

高評価には、「キャラクリやカスタマイズが楽しい」「自由度が高い」との声が目立ちました。ほかには、「ストーリーが面白い」「操作性が良い」「シリーズ未プレイでも楽しめる」といった声がありました。SNSではこのような声も。

https://twitter.com/yukichanria/status/1568800650401808385

低い評価のコメントまとめ

星1
翻訳がGoogle翻訳で直訳したようになってたり、ヘリに銃を撃ってるのに当たってる気がしなかったりと細かい部分で洗練されてない。

星1
細かなバグは本当に多く、カスタマイズ設定がすぐ戻ってしまったり、視点が急に変な方向に向いてしまったり、一部コントローラーが効かなくなったりと上げればたくさんあります。

星1
日本版はおそらく色々規制されているのだろうが、出血の描写はかなり控えめで欠損はなし。また上半身は裸が無理でシャツ1枚は必須。

星1
建物の中は基本入れないのが残念。拠点やショップくらいと思った方が良さげ。

・・・といった内容です。

低評価には、「細かいバグが気になる」「翻訳がいまいち」との声がありました。ほかには、「規制が気になる」「メインストーリーは短い」との声がありました。

レビューを見た感想

ゲームとしてはかなり面白いようですが、細かなバグが多いみたいです。ただ致命的なバグではないので、それも含めて楽しんでいる人もいるようです。オープンワールドでおバカなノリを楽しみたい人におすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • オープンワールドを楽しみたい人におすすめ
  • セインツロウシリーズが好きな人はもちろん
  • シリーズ未プレイの人にもおすすめ
  • 細かなバグは今後のアップデートに期待

『Saints Row(セインツロウ)』 公式サイト
https://saintsrow.com/ja

  

© 2022 and published by Deep Silver, a division of Plaion GmbH, Austria. Developed by Deep Silver Volition LLC. Deep Silver, Saints Row, Volition and their respective logos are trademarks of Plaion GmbH. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All Rights Reserved.