
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
最後の夏、最後の秘密――
全世界累計出荷本数130万本を超える「秘密」シリーズの最新作が登場!本作では、成長したライザと仲間たちとともに”最後の夏の冒険”へ――。錬金術の根源・世界の謎・ライザと仲間達それぞれの目標の終着点をテーマに、ライザたちの冒険の終わりに相応しいフィナーレを描きます。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ライザシリーズとしては最後として文句なしのボリュームとシステムだと思います。特にフィールドが力が入っており探索がとても楽しかったです。
前作から敵の種類も増え、今作のテーマでもある鍵を使うことで今までに無いほど幅広い戦闘要素を楽しめます。
ストーリーもテンポよく展開していくので飽きません。キャラクターの心情表現が丁寧で掛け合いも面白いです。
しっかり丁寧に作ってある感じですね。不満点がないわけではないですけど、十分楽しめる内容です。
足速い、採取早いのでとても快適。システムも今まで通りと新規がうまく混ざっており面白い。
・・・といった内容です。
高評価には、「ボリュームたっぷり」「キャラが魅力的」との声が目立ちました。ほかには、「探索が楽しい」「採取がとても快適」「ストーリーが面白い」といった声がありました。
低い評価のコメントまとめ

3はライザのアトリエ1,2を遊んでいること前提の物語です。3からいきなり始めてもストーリーを100%楽しめません。
「鍵」が今までのシステムの上にさらに乗っかってるので調合はまだしも、戦闘がかなり煩雑になってわかりにくくなった。
フィールドで何回も同じようなボイストークが繰り返される。チュートリアルの説明が不親切。
アトリエ初心者には難しい作品。ある程度システムを理解しないと戦闘すら難しいかも。
・・・といった内容です。
低評価には、「戦闘がかなり煩雑」「マップやカメラワークが分かり辛い」との声がありました。ほかには、「チュートリアルが不親切」「アトリエ初心者には難しい」との声がありました。
レビューを見た感想
賛否両論ありましたが、過去作をプレイした人からは高評価の声が多くありました。アトリエシリーズを遊んだことが無い人にとっては、説明不足だったり難易度が高かったりするようです。ライザが好きな人はもちろん、広大なフィールドでアトリエシリーズを楽しみたい人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- アトリエシリーズが好きな人におすすめ
- ライザが好きな人にももちろんおすすめ
- 過去作を未プレイの人には難しいかも
- 気になる人は過去作から始めるのがおすすめ
『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』 公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/atelier/ryza3/
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.