
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : R-TYPE FINAL 2
ハード : PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : グランゼーラ
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2021年4月29日
シューティングゲームの金字塔「R-TYPE」のシリーズ最新作が登場!
サイドビューシューティングの金字塔「R-TYPE(アールタイプ)」のシリーズ最新作が登場。歴代シリーズのすべてを超えて、今だから作れる最高の「R-TYPE」を、すべてのシューティングゲームファンにお届けします。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

令和の時代にディテールアップされたR-TYPEをやりたい方には是非おすすめしたい。また、難易度設定やバランスなども配慮されているため、シューティングゲームが苦手な方もR-TYPEを恐れることなくプレイしてもらいたい。
グラフィックは充分綺麗だし、ステージ構成もなかなか多彩で適度なボリュームがあり良いと思います。資源を貯めて機体開発・収集もプレイのモチベーション維持になっていますし、自機やパイロットの見た目のカスタマイズも、プレイに疲れた時の息抜きになっています。
前作のR-TYPE FINALより演出や設定コンテンツは抑え目で、よりゲームらしいゲームです。何度も遊ぶと面白くなっていく覚えゲースルメゲーの類い、グラフィック良し、カスタム要素多し、かなりの難しさだが初心者向けにまで幅広く調整可能。
今作はノーマル難易度においては同シリーズ中で一番簡単になります。何度もコンティニューを繰り返して覚えていけば最初は難しくてもそのうち簡単になります。STG全般に言えることですが、その成長過程もまた醍醐味だと思っています。
結論から言いますと、控えめに言って最高です。R-TYPEが好きな方ほど楽しめる作品です。
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「難しいけど面白い」との声が目立ちました。初めはなかなか進めないが、徐々にクリアできるようになっていく過程が面白いようです。グラフィックが向上していることや、自機やパイロットのカスタマイズも良いとの声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

シューティングゲームがあまり得意でない人や、シューティングゲーム自体は得意でも、狭い場所を縫うように進まなければいけないゲームは苦手という人にとっては非常に難しい、下手するとクリアできないような難易度のゲーム。
エフェクトはとても綺麗だがそれが邪魔で敵弾が見えない!突然死に何度も見舞われます。当たり判定もでかく、弾除けもフォースやビットが頼りにならない感じ。
3面のチープさだけは勘弁してほしいですね。
波動砲の使い所が少なくて爽快感に欠けた。
欲を言えば機体解放は最初から全てできるようにしてほしかった。
・・・といった内容です。
低評価には、「難しすぎる」「当たり判定が大きい」といった声が目立ちました。ほかには波動砲が弱い、ステージが少ない、機体開発のための周回が面倒、との声もありました。
レビューを見た感想

全体的に難易度についてのコメントが多くありました。何度もやられて覚えてクリアしていくゲームなので、好き嫌いがでるのは仕方がないことかもしれません。昔ながらの横スクロールシューティングゲームが好きな人や、難しいゲームが好きな人にはオススメだと感じました。
気にはなっているけどまだプレイしたことがない人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- シューティングゲームが好きな人はぜひ。
- R-TYPEが好きな人はもちろん。
- 死にゲーに抵抗がある人は大丈夫。
- まずは体験版をダウンロードしましょう。
『R-TYPE FINAL 2』 公式サイト
https://rtypefinal2.com/ja/