
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : パスファインダー:キングメーカー ディフィニティブエディション
ハード : PS4/Xbox One
プレイ数 : 1人
メーカー : DMM GAMES
CERO : D(17歳以上対象)
発売日 : 2021年5月13日
冒険・征服・統治
TRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の世界を舞台にした『パスファインダーRPG』を元に制作された、シングルプレイヤー用RPG。ストールンランドの豊かな世界を勇敢な仲間たちと供に探索し、征服し、王国を築いていく。リアルタイムバトルとターン制バトルを切り替えてプレイできるバトルシステムを採用。
パスファインダー:キングメーカー ディフィニティブエディションには本編のほか、「ワイルドカード」「ヴァーンホールドの運命」 「ストールンランドの地下」「血まみれの混乱」 「放たれた秘術」「ロイヤルアセンション」6つのDLCが含まれています。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

メインクエスト以外にもサブクエスト豊富で、自由度とボリュームはかなりある。グラフィックやBGMの質は高く、自由度、シナリオ、キャラクター、雰囲気も最高なので欧米産ファンタジー好きには、洋ゲーが苦手な方でも遊んでほしい作品です。
全体的に難易度は高めですが、設定変更ができるので、クリアは誰でもできるはず。豊富な選択肢、戦略的なバトル、作り込まれた世界はとても魅力的で、デヴィニティ2と並び、最近のRPGの中では抜きん出た傑作と思います。
主人公以外の仲間たちのビルドも考えなきゃいけないので、それを考えているだけで幸せな時間が経過していきます。無料の作り直しは3回まであるけど、最初に調べて、キャラメイクだけはちゃんと理解していたほうがいいと思います。理解したほうが圧倒的に面白くなるゲームです。
最近見たことないようなタイプのRPGです。ちょっと不親切なところも多いですが、YouTubeなどで動画を見て学んだりしながらやっていますが、不思議とそれが億劫になりません。久しぶりに時間が溶けるゲームに出会いました。
世界観やシナリオなどゲームの本質部分は素晴らしいクオリティ。もっと同シリーズのファンが増えてほしい。
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「自由度とボリュームの多さ」「世界観やストーリー、テキストが良い」との声が目立ちました。ルール理解にある程度の時間がかかるようですが、慣れるとかなり面白くハマってしまうようです。ほかには、「グラフィックやBGMの質が高い」「キャラクターが魅力的でキャラメイクも楽しい」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

オートセーブがあるのであまりひどいことにはならないものの頻繁にエラーが出て強制終了する。
複雑で独特なシステムや用語はかなり多く人を選ぶゲームなのは間違いない。
操作キャラを切り替えないと、そのキャラの情報が見られないのも面倒くさい。
ロード時間が長いにも関わらず、ロード回数が多い。
・・・といった内容です。
低評価には、「ロードが長く、頻繁にある」「長時間プレイするとエラーが発生する」といった声が目立ちました。ほかには、「システムが複雑で専門用語が多いので覚えるまでに時間がかかる」「かなり人を選ぶゲーム」といった声もありました。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが「ゲームとしては面白いが、ロードの長さやエラーが気になる」との声が目立ちました。ただPS5でプレイしたユーザーのコメントではロードはそれほど気にならなかったようなので、PS4の場合は外付けSSDなどを利用することでロードが短くなるかもしれません。またエラーについては小まめにクイックセーブをすることで影響を減らせるようです。
じっくり時間をかけて楽しむゲームだと感じました。気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- TRPGが好きな人におすすめ。
- キャラメイクが好きな人にもぜひ。
- じっくりと遊びたい人にもおすすめ。
- ロード時間はSSDで対策しましょう。
『パスファインダー:キングメーカー ディフィニティブエディション』 公式サイト
https://pathfinderkingmaker.games.dmm.com/news/detail/7722