
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)
ハード : PS4/Nintendo Switch/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : スクウェア・エニックス
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2020年10月29日
二つの世界で紡がれる “命” の物語。
プレイヤーは迷イ人救済のため、現シ世と幽リ世を行き来し、対象が迷イ人となった原因を探り、解決へと導いていきます。
迷イ人の想いを満たし、輪廻転生の輪に戻すことが逝ク人守リ本来の役割ですが、それが不可能であるとわかった時、魔物化を避けるための決断が必要となることもあります。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

素晴らしいゲームだと思います。刀やランスなどいろんな武器、スキルが使えます。強化していけばもっさり感がなくなります。スキルが割とすぐ増やせるので攻撃速度はカバーできます。個人的にもっと人気が出ていい作品だと思いますので、是非プレイしてみて頂ければと思います。
結論から言うと非常に面白かった。戦闘自体はシームレス戦闘なため、ストレス皆無。難易度ノーマルでのプレイだと、それなりに育てれば雑魚戦は圧倒することが可能。一見使いにくいなーというキャラでも育てると驚きの戦い方を覚えたりして楽しめた。
アクション系のRPGは敵を倒すためのコマンド入力が苦手でしたが、このゲームは操作が単調でしたので難易度をマニアックにしてもプレイできました。初心者には優しいと思います。キャラクターデザイン、イラストは綺麗です。映像もいいと思います。
キャラの育成によりモッサリからスピーディーな戦闘に変わっていくので強くなった実感や手応えがあります。徐々に自分の思うままにキャラを動かしていけるようになるのは非常に達成感を感じます。
ステージも多いし、ボスも強くてやりごたえあるし…とにかく面白いです。システムも結構丁寧な作り。体験版とは全く違います。
・・・といった内容です。
高評価には、「育成が面白い」「イラストが綺麗」との声が目立ちました。はじめは動きがもっさりしているけど、育成していくとスピーディーになるようです。ほかには、「ボスも強くて手ごたえがある」「後半から急速に面白くなる」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

会話に入るちょっとしたボイスがいらないかなと思います。特に雄叫び系のはやめてほしいですね。
フルボイスじゃない点や雑魚敵のバリエーションが少ない点、ロードが長い点など不満。
生死をテーマにしているだけに雰囲気は暗くて重たい。明るい会話や要素がほとんど無い。人によって好みが分かれるでしょう。
3Dモデルが微妙。イラストが待ち受けにしたくなる程綺麗なのにとても残念。
・・・といった内容です。
低評価には、「ロードが多くけっこう長い」という声が目立ちました。ほかには、「フルボイスではない」「ストーリーが重い」「グラフィックが粗い」「移動が遅い」との声もありました。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、ロードが長いというのが気になりました。ストーリーは重いようですが人によっては面白いという声もあり、動きがもっさりしている点も育成によってかなり改善されるようです。ロードはSSDによって多少は改善されるようですが…。
体験版もあり、またソフトの価格も相当さがっているので、気になる人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 育成が好きな人におすすめ。
- 重めのストーリーが平気な人にも。
- ロードの長さは外付けSSD等で対応を。
- まずは体験版をダウンロードが良いかも。
『鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)』 公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/oninaki/