『裏切りの協力ゲーム「ニャーメンズ」』 レビューを見た感想

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : 裏切りの協力ゲーム「ニャーメンズ」
 プレイ数 : 2~5人
 メーカー : 株式会社MAGI
 対象年齢 : 8才以上
 プレイ時間: 20分~

かわいいネコたちによるほんわかしたゲーム…と見せかけて

雪山で遭難したネコたちが怒濤のごとく襲い来るアクシデントを切り抜けていく、サバイバル・ホラーな協力ゲームです。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
言葉のかけひきがなくても楽しめる人狼風のゲームで楽しいです。人狼ゲームをやったことがない人にもおすすめ。誰が裏切り者なのか、いるのかいないのか、ドキドキ楽しめます。絵柄がかわいい中にほんのりブラックみもあり、なんとも言えずツボです。

星5
よくある正体隠匿ゲームに、全員仲間のパターンを加える事により他の正体隠匿ゲームとしっかり差別化されている。この全員仲間だよパターンがあることにより、疑ってかかかる他ゲームとは違い、信頼する事に重きがおかれるかな。その分裏切られたときの絶望は深い。

星5
ダークサイドを味わえるのが楽しくてクセになります。よりアサシンを楽しむためにも、まずは説明書の「アサシンの動き方」のページをよく読んでおくことをおすすめします。

星5
きっちり作り込まれた世界観と、ゆるめのデザイン及びキャラクターのギャップがシュールな妙味を生んでいます。ルールはパンフレットを見つつ試行錯誤しているうちに、自然と身につきました。そこまでややこしくないです。

星5
短時間でやれる正体隠匿ゲームとして一位二位を争うレベルで好きなゲームになりました。最大人数で遊ぶのが一番バランスがいいと思えます。

・・・といった内容です。

高評価には、「会話が苦手でも楽しめる」「絵柄がかわいい」との声が目立ちました。ほかには、「短時間で人狼風ゲームを遊べる」「ダークサイドを味わえるのが楽しい」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
イベントの処理だけで山札や手札が減っていくので推理や探り合いができない。特にオオカミカードが3枚あるとそれだけでカードが無くなるので、オオカミカードは1枚だけでいい気がする。

星1
メンバー次第だと思いますが、アサシン無しでも修理成功は難しいです。ルールも、システムも、慣れてない人には敷居が高いかと。イラストと違って、子供向けではないです。

星1
成功条件が厳しくて、なかなか修理完了してくれない。裏切り者が裏切らないで協力してくれても修理失敗するので裏切り探しできない。

星1
常に勝敗を求めるやつには向かないが、協力型を楽しめる層でやる分には十分楽しい。

・・・といった内容です。

低評価には、「イベントカードが多すぎる」「アサシン無しでも修理成功は難しい」との声がありました。ほかには、「常に勝敗を求める人には向かない」「アサシンを演じるのが難しい」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。会話が苦手な人でも順番にカードを出すだけで人狼風ゲームを楽しめるようです。人狼ゲームに興味があるけどあまり遊んだことがない人や、家族や友達とワイワイ遊べるゲームを探している人におすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • 人狼風ゲームを楽しみたい人におすすめ
  • 会話が苦手な人でも安心して遊べます
  • 家族や友達とゲームを楽しみたい人にも
  • 人狼ゲーム初心者にもおすすめです

『裏切りの協力ゲーム「ニャーメンズ」』 公式サイト
https://magi-mals.com/nya-mens/