『信長の野望・新生』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : 信長の野望・新生
 ハード  : PS4/Nintendo Switch/Steam
 プレイ数 : 1人
 メーカー : コーエーテクモゲームス
 CERO : A(全年齢対象)
 発売日  : 2022年7月21日

【君臣一体となって天下を目指せ!】

プレイヤーの命令に従うだけだった家臣が、時には自ら提案するなどプレイヤーを支え、天下統一を目指してともに駆ける。敵味方ともそれぞれの意思で動く武将たちが紡ぎ出すダイナミックな戦国乱世。君臣一体となって歴史を動かす醍醐味を、今ここに!

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
初心者にもベテランにも配慮された傑作と感じてます。気づかないような小さなところにも新要素、変わった点が多く、それが粗はあるがうまく活きてる。あとはアプデやPKで方向性がブレなければ大傑作になるかなと。

星5
大名プレイに特化した仕様ですが、バランスが整っており、過去作にはない感覚です。AIもかなり進化しており、いい意味で攻略に苦労します。早くもpk版が楽しみです。

星5
人生初の戦略シミュレーションゲーム。面白すぎてビックリした。城を攻略するのも楽しいし、城を守れるのも嬉しい。市が充実してくのも楽しいし仲間が増えるのも楽しい。

星5
隙間時間に少しずつ進めることができる。ゲームばかりに時間がとれない現代のゲーム層に最適の作りになったとおもいます。まさに「新生」です。

星5
知行システムは戦国ファンの心をときめかせます。PK版を待つ必要はありません。無印で納得の完成度です。

・・・といった内容です。

高評価には、「大名の感覚を味わえる」「合戦が面白い」「完成度が高い」との声が目立ちました。ほかには、「AIがかなり進化している」「シリーズ最高傑作」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
慣れるまで操作がわかりにくく、マスターするまでに時間がかかる。チュートリアルはもっと丁寧にしたほうがよい。

星1
個人的には家臣武将毎の人間味や色がもっと欲しいのと、前作のように大名毎の特徴や思考をもっと感じたかったかなと思いました。

星1
兵科が無く、鉄砲や騎馬を買うという概念が無いのはこだわる人にはマイナスかも。

星1
内政はかなりシンプルで人によってはやや物足りないかも。

・・・といった内容です。

低評価には、「システムに慣れるまで時間がかかる」「チュートリアルがわかりづらい」との声がありました。ほかには、「内政はかなりシンプル」「合戦で兵科を指定出来ない」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。無印とは思えないほど完成度が高く、初心者でもベテランでも夢中になって楽しめるようです。信長の野望が好きな人はもちろん、歴史シミュレーションに興味がある人におすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • 歴史ゲームが好きな人におすすめ
  • 信長の野望が好きな人はもちろん
  • 大名の感覚を味わいたい人もぜひ
  • 創造PKが好きな人にもおすすめ

『信長の野望・新生』 公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

   

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.