
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)
ハード : PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人(オンライン最大4人※Switch版は未対応)
メーカー : バンダイナムコエンターテインメント
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2022年10月6日(PS5・Switch)
壮大な宇宙旅行に出発
銀河の中心には好奇心を掻き立てる、魅力的な鼓動が刻まれています。宇宙の真の姿を知るべく、あなたはそこに旅立ちます。しかし、攻撃的な生き物や狂暴な海賊など、宇宙は危険に溢れた場所でもあります。適切な選択、そして宇宙船・武器・スーツのアップグレードを重ね、生存を目指しましょう。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ビームを当てて素材を採取するのですがもうそれだけで楽しいです。だんだん宇宙船にのれたり探索の幅が広がりどんどんやることや、やれることの自由度が上がって何をしようかワクワクしながらプレイしています。
光の速さで時間が溶けるタイプのゲーム。溶けすぎて怖くなる。でも面白すぎてやめられない。迷ってるなら今すぐ買おう。驚きと発見の連続。こんなにロマンを感じたゲームは他にない。
宇宙にロマンを感じている人には絶対オススメです。数ある星のなかで孤独に自由に惑星を旅するゲームです。時間泥棒間違いなしなので気になる人は是非やってみて下さい。オススメです。
ハマれば沼、ハマらない人は糞ゲーと賛否が分かれると思います。クラフト好き、宇宙好きなら間違いなく知らぬ間にハマってしまうと思います。
面白さ倍増!グラフィックも文句無し。就寝前にベッドに入ってプレイするのが楽しみにです。
・・・といった内容です。
高評価には、「自由度が高くて面白い」「ボリュームがすごい」との声が目立ちました。ほかには、「リアル感が凄い」「探索が楽しい」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

サバイバルゲームあるあるですが簡単なチュートリアルがあるものの意味がさっぱり分からない事が多く無駄に足踏みします。
ストーリーはあまり無く、これやってあれやってみたいな、オープンワールドの典型みたいなゲームなのでそれが嫌だと合わないと思います。
次に何をするのか、親切丁寧に説明されなければ無理という人には不向き。
凄く面白かったのだが、頻繁にエラーで強制終了される。
・・・といった内容です。
低評価には、「説明がわかりづらい」「エラー落ちすることがある」との声がありました。ほかには、「ロードが長め」「お使いクエストが多い」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ただSwitch版はエラー落ちしやすいようなのでアプデを待つのもありかもしれません。宇宙に興味がある人や、自由度が高いゲームを楽しみたい人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 宇宙やいろんな星に興味がある人におすすめ
- クラフトや探索が好きな人にもおすすめ
- 自由度が高いゲームを楽しみたい人もぜひ
- アプデについては公式サイトをチェック
『No Man’s Sky』 公式サイト
https://nomanssky.bn-ent.net/
No Man’s Sky – © 2016 Hello Games Ltd. Developed by Hello Games Ltd. All rights reserved.