『ナインタイル ポケモンドコダ』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ナインタイル ポケモンドコダ
 メーカー : オインクゲームズ
 プレイ人数: 2~4人
 対象年齢 : 6才以上
 プレイ時間: 約15分

たった10秒のルール説明で こどもも大人もみんな楽しい

「ナインタイル ポケモンドコダ!」は、だれでもすぐに楽しめるスピード・パズル・ボードゲーム。カードの絵のとおりにポケモンのタイルをならべるだけなのに、ウラにオモテに、なかなかめあての絵が見つからない。さあ、だれよりも早く、タイルを揃えられるのはだれだ。友だちや家ぞくでの楽しみにも知育にも、とてもオススメのゲームです。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
手持ち札9枚の裏表18面に6つのキャラクターが描いてあり、お題のカードと同じ絵になるようにカードを並び変えるという単純なのに難しいゲームです。幅広い年齢で遊べるので子供も大人も一緒に楽しめますよ。

星5
本家ナインタイルに比べてお題カードが大きく、子どもはもちろんお年寄りにとっても見すく遊びやすくなっています。タイルも分厚くて丈夫、子どもが折り曲げる心配もありません。

星5
ポケモンのデザインがかわいい!ゲームとしてもルールが簡単。だれでもサクッと出来るので、おすすめ。

星5
単純ですが、なかなか面白いです。短時間で決着が着くのもいいです。頭の体操にももってこい。

星5
ピカチュウ達の絵が可愛く、色々なお題が豊富で夢中になって遊んでます。

・・・といった内容です。

高評価には、「ルールが簡単で誰でも遊べる」「絵が可愛い」との声が目立ちました。ほかには、「短時間で遊べる」「脳トレになる」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
難点といえば、何度かやっているとカードの裏表を覚えてしまうことですね。なので大人と子供が本気で対戦するのはやっぱり難しい。

星1
子供同士だとやはり年齢が大きいほど勝つ確率が高くなり、小さい子が段々しょんぼりしてしまうので、10数えてから開始…など実力に応じてハンデをつけると良さそうです。

星1
ピカチュウとイーブイはある意味アイコンのようなものなので納得ですが、他4匹の選定理由が気になるところ。

星1
問題が変わっても、カードを揃えるためにやる手順はほぼ同じなので、飽きやすいかなぁと感じました。

・・・といった内容です。

低評価には、「何度か遊ぶと覚えてしまう」「ちょっと飽きやすい」との声がありました。ほかには、「もっと強度が欲しい」「キャラの選定が気になる」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。簡単ルールで小さな子どもからお年寄りまで楽しめるようです。ポケモンが好きな人はもちろん、知育や脳トレに興味がある人におすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • ナインタイルが好きな人におすすめ
  • ポケモンが好きな人はもちろん
  • 子どもや家族みんなと遊びたい人にも
  • 知育や脳トレを楽しみたい人にも

『ナインタイル ポケモンドコダ』 公式サイト
https://oinkgames.com/ja/games/analog/nine-tiles-pokemon/

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.