
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 那由多の軌跡:改
ハード : PS4
プレイ数 : 1人
メーカー : 日本ファルコム
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2021年6月24日
アクションRPGスタイルの「軌跡」シリーズ意欲作がPS4用「改」となって登場!
劇中のメインキャラだけでなく、物語の舞台「残され島」に登場する各キャラクターにも新規イラストを追加。イベントシーンにも新たに描き下ろしイラストを用意するなど、演出面も含めたグラフィック要素を大幅強化。更に、60fps、HD画質対応、高音質化など、PlayStation4にあわせた細部のグレードアップを実施。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

BGMはファルコムらしく良質で、冒険の始まりとワクワクを感じさせる最初のステージBGMや手に汗握るボス戦BGM等、サントラが高騰するだけのことはあります。1週目での一部イベントが簡略化されたり、その分新しいステージや依頼シナリオが追加されたりと、周回プレイでも飽きさせない工夫がされています。
ファルコムさんの移植作品はそこまで大きく画質も変わらないので個人的には予想通りです。難易度的には最近ゲームを始めた方には少し難しく感じるかも。PSPやPS2時代のたいしたチュートリアルもない、ボスも手探りで弱点を探していく感じのゲームが好きだった方には色々と懐かしい感じがしていいかなと思います。
難易度が豊富。難易度ビギナーだと、ノーマル以上にはない足場の追加や、罠系ギミックの幾つかも停止するので、クリアするだけなら、割と誰にでも出来そうなのは良い点だと思う。値段も手頃だし、やり応えもあるのでおすすめです。
軌跡シリーズの中で1番好きです。PSPの時にどハマりして何周もプレイしていました。あとキャラクターが可愛い!
・・・といった内容です。
高評価には、「BGMがとても良い」「ロードが短い」との声が目立ちました。ほかには「難易度が豊富で初心者でも安心」という声や、「周回プレイでも飽きさせない工夫が良い」「ソフトの値段も手ごろ」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

狭い街中を走り回るのに、高速移動が出来ない。そこはさすがに不便でした。
MAPがなく、長い道のりでは自分がどこにいるのかわからなくなる。
カメラ視点が主人公に近すぎて奥行きや距離が分かりにくいです。
映像については大画面で見るPSPゲームなので綺麗ではないです。
オートセーブやキーコンフィグなどが無い
・・・といった内容です。
低評価には、「ダッシュがない」「カメラワークが良くない」「MAPがない」といった声が目立ちました。ほかには、「オートセーブがない」「映像はきれいではない」「良くも悪くもサクサク進む王道展開」といった声がありました。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが、全体的に高評価のほうが多くありました。元がPSPのゲームなのでグラフィックやシステム面は古いイメージですが、ストーリーやBGMの良さ、シンプルな操作性と程よい難易度、ロードの速さなどが高い評価につながったようです。
ソフトの価格もお手頃なので、気になった人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- アクションRPGが好きな人におすすめ。
- 軌跡シリーズが好きな人はもちろん。
- 古めのゲームが苦手ではない人にも。
- オートセーブはないのでご注意を。
『那由多の軌跡:改』 公式サイト
https://www.falcom.co.jp/nayuta/