
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : なつもん! 20世紀の夏休み
ハード : Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : スパイク・チュンソフト
CERO : A(全年齢対象)
発売日 : 2023年7月28日
さあ、あの夏の大冒険へ。
海の見える緑豊かな田舎町で、特別な夏休みを楽しめる、夏休みアドベンチャーゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』。夏休みや子供時代へのノスタルジーをテーマにしたゲームを数多く手掛けてきた、ミレニアムキッチン綾部和氏の最新作がこの夏Nintendo Switchに登場します。町にやってきたサーカスの一団。その団長のひとり息子が本作の主人公です。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

自由度は高く、移動にストレスを感じない作りでやることもたくさんあり1日1日を飽きなく進めることができます。ゲーム内の設定で時間の進みを自分で調節できるのは新しい試みだと思いました。
グラフィックを見た感じ微妙かなと思ってたけど神ゲーでした。ストーリー、虫集め、魚集め、マップが予想以上にボリュームがあります。
まさかのオープンワールドでブレワイみたいな事が出来ますwグラフィックもエモくて雰囲気に合ってて良いです。正直そんなに期待してなかったのですが、まさかの神ゲーでした!
背景とキャラのテイストが合っていて、眺めていて楽しい。イラストの中を探検できている気持ちになる。BGM、SEがいい。夏っぽさが味わえるし、音量調整もできる。
ここまで出来が良くてハマるゲームになるとは思いませんでした。ぼくのなつやすみ~ブレスオブザワイルド~と言っても過言ではありません。
・・・といった内容です。
高評価には、「自由度が高い」「ボリュームがすごい」との声が目立ちました。ほかには、「アクション要素が楽しい」「BGMやSEが良い」「期待以上に面白い」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

最初主人公の名前を入力するのですが名前を変えても日記帳の名前が変わるだけで、みんな声に出して「サトル」と呼んでくるので名前は変えない方がいいです。
少し残念なのがカメラワークと距離感ですね。熱中しすぎてほぼ常に酔ってます。ほんの少しでいいのでカメラの視点を引いてくれるアップデートが来るのを期待します。
ぼくなつと比べるとかなりコミカルであのノスタルジックな雰囲気を求めている人にはBGMやキャラクターが軽く感じてしまうかもしれません。
モヤッとしたのはキャラクター達の会話ですね。もう何度も会話したはずなのに、特定の場所で会話すると「初めまして」の会話になります。
・・・といった内容です。
低評価には、「カメラワークが気になる」「キャラとの会話が気になる」との声がありました。ほかには、「名前が固定」「魚の種類が少ない」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。「ぼくのなつやすみ」シリーズと比較する声が多くありましたが、今作はノスタルジーを感じる雰囲気ゲーというよりも、夏の広い敷地を駆けまわる冒険ファンタジーのようです。ぼくなつが好きな人はもちろん、ティアキンのようなオープンワールドが好きな人にもおすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ぼくなつシリーズが好きな人におすすめ
- オープンワールドが好きな人にもおすすめ
- 夏休みの雰囲気を味わいたい人もぜひ
- カメラワークが悪いのは気になるところ
『なつもん! 20世紀の夏休み』 公式サイト
https://www.spike-chunsoft.co.jp/natsumon/
©2023 TOYBOX Inc./Millennium Kitchen Co., Ltd.