
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : モンスターハンターライズ
ハード : Nintendo Switch/Steam
プレイ数 : 1人(オンライン:1~4人)
メーカー : カプコン
CERO : C(15才以上対象)
発売日 : 2021年3月26日
※インターネット通信プレイ、ローカル通信プレイ対応。
躍動する狩猟本能!
狩猟に新風を巻き起こす、縦横無尽に躍動するアクション。思いのままに翔けあがれる、新たなハンティングフィールド。そして、未知の興奮や驚きをもたらす、全く新しいモンスターたち。災禍「百竜夜行」に挑む「カムラの里」を舞台に、かつてない狩猟体験が、ハンターたちを待っている!
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

グラフィックはスイッチとしてはかなり綺麗。フィールドの視認性も良い。クロスシリーズの様に入れ替え技があり、使い慣れた武器も新鮮に感じる。とにかくアクションが楽しすぎる。
快適性が良く、プレイしていて不便に感じた点が殆どない。マップ移動やロード、操作性などのストレスがほぼない。翔蟲アクションがスタイリッシュで捜査していて超楽しい。
モンハンシリーズの問題点を全て解決したような傑作。グラフィックも綺麗で、マップも戦闘もシームレス、ファストトラベルも一瞬。まさに次世代のモンハン。
面倒だったさまざまな要素が軽減され、狩りに集中できる。アクションの操作も楽しい!未プレイの人にもおすすめ。
オトモガルクと翔虫と鉄蟲糸技は革命的。モンハンに新しい風を起こした傑作。
・・・といった内容です。
ロードや操作性などの問題がなくストレスが非常に少ないという声や、モンハンシリーズの最高傑作というコメントもいくつかありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価レビューです。
低い評価のコメントまとめ

過去のモンハンシリーズと比べ、今作はいろいろなことを省いているせいでとても簡単に感じた。まるで無双ゲームをやってるような感覚になってしまい、個人的にはちょっと不向きだと思った。
会心エフェクトの爽快感がない。昔のような爽快感に戻してほしい。また、クリアまでのボリュームが短すぎる。長時間遊べるモンハンではない。
集会所の物語は未完で、村クエストもすぐに終わってしまう。ボリュームが少ない思う。百竜夜行は自動で敵を攻撃する施設が全く役に立たず、複数人のプレイ前提になっている。
良いサブキャラクターが揃っているのにストーリーが薄味で盛り上がらない。モンスターの数がやや少なく感じる。これらは今後のアップデートで期待したい。
・・・といった内容です。
低評価のレビューには、「ボリューム不足」といった声が多くありました。あとは新システムの「百竜夜行」について賛否がわかれる意見も。
レビューを見た感想

全体的に高評価が多くありました。ボリューム不足との声がありましたが、アップデートによりコンテンツが追加されているので問題なさそうです。人気シリーズの最新作で、高評価が多いソフトなので安心しておすすめできます。
モンハンシリーズをプレイしたことがある人はもちろん、まだプレイしたことがない人もこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- モンハンシリーズが好きな方はぜひ。
- 協力プレイを楽しみたい人にもおすすめ。
- 気になる方は体験版をダウンロード。
- モンハン初心者でも安心してプレイできます。
『モンスターハンターライズ | CAPCOM』公式サイト
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/