『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 レビューを見た感想

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ことばのパズル もじぴったんアンコール
 ハード  : PS4/Nintendo Switch/Steam
 プレイ数 : 1~2人
 メーカー : バンダイナムコゲームス
 CERO : A(全年齢対象)
 発売日  : 2020年4月2日

ヒラメキと偶然がコトバをつむぎだす、知的好奇心くすぐるパズルゲーム。『 □ あ い 』ーー あなたは、この “□” に、どんな “もじ” をいれますか??

「もじぴったん」は、もじを組み合わせて言葉を作る、好奇心くすぐる新感覚パズルゲーム。四方に広がる空白のマスに好きなもじを入れて、たくさんの言葉をつくり、偶然とひらめきから生まれることばの連鎖を楽しみましょう!

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
プレイしているだけで自分が知らないような言葉がどんどんできてそれで勉強になれるのはすごいです!もじぴったん辞書の内容も今作で最新版かつ、過去最大の言葉の収録数なのでひと昔前にはなかった新語がたくさんはいっています。

星5
「文字のパネルを繋げて言葉を作る」だけのルールなので、未経験でも問題無し。1回のプレイは数分で区切れるので、空き時間にサクっとやれる。それでいてステージ数は800以上あり、とりあえず全ステージ1周するだけでもかなりのボリューム。

星5
気軽に遊べるのがイイですね。以外と簡単そうで奥が深い。ダメもとで文字入れて繋がって連鎖した時には快感です。またゲーム中に流れているBGMもかわいらしくて楽しくプレイ出来ます。ステージも色んなステージがありやりごたえあります。

星5
過去に何度か遊んだ事がある程度なので、ネット対戦は今回初めて遊びました。本当に楽しい…強い相手に出会うと本当に言葉を知っているなぁと感心してしまいます。お値段もかなり安いのでお得に楽しめます。

星5
はっきり言って日本語さえ知っていれば誰でも遊べます。しかし遊んでみると奥は深く、オンラインなどもなかなか楽しめます。昨今のゲームが難しそう・・・みたいな人にはまず遊んでもらいたいゲームの1つです。

星5
体験版をやってみて良かったので購入しました。家族全員で楽しめると思います。こんなゲームがあるのを知らなかった。もっと評価すべきゲームだと思います。

・・・といった内容です。

高評価のコメントには、「気軽に誰でも楽しめる」との声が目立ちました。また「ボリュームがたっぷりなのに価格が安い」との声や、「日本語の勉強になる」との声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
前までのソフトに比べて難易度が結構高いと思います、普通に固定の文字や形で楽しみたかったのですが、あまりにギミックが多すぎて言葉のパズルの領域を少し越えているのでは?とも思いました。

星1
「この言葉はないのかぁ」となることが多かったです。特に私は理系の専門職なので、そっち系の言葉はほとんど収録されていませんでした。

星1
必ず二文字の言葉から始めなければいけないというのがストレスであり、語彙を狭めている。

星1
私(高齢者)には難しすぎて一回でお蔵入りでした。

・・・といった内容です。

低評価には「過去作と比べて難易度が高い」との声が目立ちました。ギミックがかなり多いようです。ほかには「専門的な言葉に対応していないことがある」という声もありました。

レビューを見た感想

高評価の声がとても多くありました。誰でも遊びやすく短時間で日本語の勉強にもなり、オンライン対戦も面白くソフトの価格も安い、と良いところが盛りだくさんでした。全年齢対象なのもいいですね。YouTubeでおばあちゃんと女子高校生が対決している動画などもありました。

体験版もあるので、興味がある人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • パズルゲームが好きな人におすすめ。
  • ゲームが苦手な人でも楽しめる。
  • 日本語の勉強になるかも。
  • まずは体験版をダウンロード!

『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 公式サイト
https://encore.mojipittan.jp/