『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
 ハード  : Nintendo Switch
 プレイ数 : 1人
 メーカー : 任天堂
 CERO : A(全年齢対象)
 発売日  : 2022年12月2日

宇宙を舞台にマリオとラビッツが戦略バトル。

「マリオ」とちょっとおかしな「ラビッツ」が、宇宙を冒険しながら、ターン制のバトルで敵と戦う“シミュレーションアドベンチャー”。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
『戦場のヴァルキュリア』や『xcom』などのゲームが好きな人にはおすすめです。ラビッツ自体はプレイをしていくうちに愛着が湧いてきて最終的には可愛いと思えるようになります。

星5
圧巻のグラフィックや豪華な音楽。マリオへのリスペクトがめちゃくちゃ伝わってきて、マリオファン全員を唸らせる、そして尚且つラビッツも可愛く見えてくる。

星5
アクション+シミュレーションRPG+シューティングという要素を足したスゴいゲーム!ラビッツたちも遊んで行くうちに明るさで馴染んできた。

星5
ラビッツだからと食わず嫌いするのは非常にもったいない。ストーリーも戦闘もキャラ描写もやりこみも何もかも前作を上回っている傑作。

星5
戦闘システムは移動の制限がなく、自由度があり楽しい。隠れた名作と言えるでしょう。お勧めです。

・・・といった内容です。

高評価には、「バトルが面白い」「初心者でも楽しめる」との声が目立ちました。ほかには、「いろんな設定が変更できる」「キャラが個性的」「隠れた名作」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
気になったところは戦闘が長いのと戦闘でしか回復できないのとただただ面倒くさいパズルが一部あったことです。

星1
マップ移動の視点の位置が他のマリオRPGシリーズよりも近すぎる。全体が見づらく謎解きがしづらい。

星1
前作でも他のSRPGと比較して決して高くなかった戦略性が、今作ではますます低くなりました。

星1
ストーリーやキャラクター、世界設定も前作に比べて一段と低年齢化してしまってる。

・・・といった内容です。

低評価には、「戦略性が低くなっている」「カメラワークが気になる」との声がありました。ほかには、「戦闘が長く感じる」「マップがわかりにくい」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ただ、前作と比べると戦略要素よりもRPG要素が強くなっているようなので、本格的な戦略シミュレーションが好きな人には合わないかもしれません。マリオシリーズが好きな人はもちろん、シミュレーションRPGを初めてプレイする人にもおすすめです。

気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • マリオシリーズが好きな人におすすめ
  • シミュレーションRPGに興味がある人も
  • ラビッツが好きな人にもおすすめ
  • 前作よりも戦略性は低くなっているようです

『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』 公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/switch/a4nla/index.html

 

MARIO + RABBIDS GALAXY BATTLE (C) 2022 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Rabbids, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. Nintendo properties are licensed to Ubisoft Entertainment by Nintendo. SUPER MARIO characters (C) Nintendo. Trademarks are property of their respective owners. Nintendo Switch is a trademark of Nintendo.