
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
童話でお馴染みのピノキオをベースにしたダークファンタジーアクションゲーム
このダークなソウルライクゲームの原作は、まさかの「ピノッキオの冒険」。カルロ・コッローディの名作を残酷なコンセプトで再構築した本作。主人公のピノキオは、ゼペット爺さんを探す冒険へと旅立つ。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

ムービーの演出や美術背景が美しく、敵のビジュアルも素晴らしいです。ストーリーもわかりやすく、人間味の溢れるキャラクターが沢山出てきます。
ソウルライクの中でもトップクラスに良く作り込まれた作品です。フロムのゲームや死にゲーが好きな人なら間違いなくハマれるゲームです。
敵によってジャスガか回避か、あるいはそれらを織り交ぜるかして戦うというのは敵のモーションを見極めて成長していくのを感じられて楽しい。
雰囲気やストーリー、BGMも良いです。嘘やレコードといった独自要素もいい感じ。ソウルライクとしては最高峰だと思いました。
死にゲーだが、グラフィックも良いし、操作性、主人公キャラが良い。お勧めです
・・・といった内容です。
高評価には、「ビジュアルが素晴らしい」「ストーリーやBGMも良い」との声が目立ちました。ほかには、「ソウルライクとしては最高峰」「死にゲー好きにおすすめ」といった声がありました。
低い評価のコメントまとめ

爽快感を出すために、もう少しジャストガードの判定を甘くしても良かったかと思います。
死にゲーに慣れてない人や耐性がない人にはオススメ出来ないレベルの難易度です。
オープンワールドではなく1本道なので探索要素などは少な目。
インスパイアされた作品の影響が強く、既視感が凄いです。
・・・といった内容です。
低評価には、「難易度はかなり高い」「探索要素は少ない」との声がありました。ほかには、「ジャストガードの判定がシビア」「既視感が凄い」との声がありました。
レビューを見た感想
全体的に高評価の声が多くありました。ただ、難易度はかなり高いようなので死にゲー初心者には合わないかもしれません。フロムゲーが好きな人や、独特な世界観を楽しみたい人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 死にゲーが好きな人におすすめ
- アクションゲームが得意な人にも
- 世界観を楽しみたい人にもおすすめ
- 死にゲー初心者には難しいかも
『Lies of P(ライズ オブ ピー)』 公式サイト
https://www.playstation.com/ja-jp/games/lies-of-p/
© NEOWIZ All rights reserved.