
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : King’s Bounty II(キングズ バウンティ 2)
ハード : PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : Deep Silver
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2021年8月24日
ユニークで広大な世界
アンタラの世界は広大で、探索を楽しむのに最適です。美しいグラフィックと映像が、 世界の広範囲に及ぶ凄惨な戦争を題材とする、壮大なハイ・ファンタジーを描き出します。 この世界の中で、知られざる宝と危険な敵が潜む、隠された場所を探し当てましょう。 広大なアンタラでは、千に及ぶ謎や秘密、ユニークなクリーチャーを発見することができます。カスタマイズ可能な軍隊&装備
各軍隊にはそれぞれ固有のスキルと外見が用意されています。 ヒューマン、エルフ、トロールなどの生き物を組み合わせて軍隊を作り上げ、 冒険の中でともに戦い絆やライバル関係を築いていきましょう。 集めた戦利品を使用して、軍隊や自分のスキルをアップグレードすることもできます。戦場での深い戦術
環境や地形は『King’s Bounty II』の中で重要な要素です。 プレイヤーは、戦術に直接影響を与える多様な地形で戦闘を行うことになります。 新機能である射撃部隊のための”Line of Sight”(照準線)や、進軍ルートの決定まで、 あらゆる要素が各戦闘ごとに異なります。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

兵隊を雇って軍隊を編成して戦うターンベースのシミュレーションRPGです。フィールド至る所にアイテムが落ちていて、行く先々でクエストが発生するので探索するのも楽しいです。リトライは簡単なのでとにかくリトライをしながら戦い方を試行錯誤して被害を最小限に抑えて上手く勝てたら凄く楽しいです。総合的に満足のいくゲームでした。
クセがあるゲームですが、キングカムデリバランスやパスファインダーキングメーカー好きの方はハマると思います!とにかくストーリーも戦闘も楽しすぎてかじりついています。心配だった画面酔いも無く、字幕の小さい問題もありません。
小隊を率いる前線司令官的な立場でファンタジー世界のクエストをこなしていく感じ。リアルタイムストラテジーのようにせわしなく指示を出す必要はないため、じっくり少しずつ楽しみたい人にはおすすめ。洋物にアレルギーがなければ、ぜひおすすめしたい。
戦略型RPGとしては今のところ玄人向けな気がします(説明不足な為)。ユニットはアンデッドも含めてできるため悪役軍団とかも作れます。翻訳はところどころ気になる部分はあるが理解不能はないので洋ゲーあるあるぐらいな程度。
テキストが多めなので世界観に没入できる。NPCなども見た目が個性的で、怪しさもあり全体的に中世ヨーロッパの雰囲気がよい。サブクエも多いのでNPCとかかわりながら、物語に浸っている感はあります。
・・・といった内容です。
高評価には、「ストーリーも戦闘も楽しすぎる」「中世ヨーロッパの雰囲気がよい」との声が目立ちました。序盤は部隊のユニットが弱くバリエーションも少ないが、2つ目のマップが一気に広くなりユニットも種類が豊富になるので俄然面白くなる、との声も。ほかには、「洋ゲーにしてはシンプルで分かりやすい方」「いつでもロードセーブ可能なのが良い」といった声がありました。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

行動選択時に、どのユニットのターンかが分かりにくい。凝視するとヘックスの周りが若干光っているので分かるがパッと見分かりづらい。
スキルがわかりにくい。敵が、やたら強くてボコボコにされる。その為、お金も軍も底を尽きそうになる。
もともとPCゲームなのでインベントリ画面の操作感が独特、切り替えのテンポが私としてはもう少し早くてもいいかと思いました。
フリーバトルはないので経験値やお金を自由に稼いで強化して、あらゆる部隊を揃えて、俺ツエーするというようなことは出来ません。
・・・といった内容です。
低評価には、「スキルがわかりにくい」「戦闘が結構難しい」との声がありました。ほかには、「グラフィックはPS3レベル」「たまにアプリケーションエラーで強制終了する」との声がありました。また、移動速度が遅いとの声もありましたがアップデートにより修正されたようです。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。洋ゲーの中ではテキストも多く分かりやすいゲームとのことですが、戦闘は結構シビアなようです。じっくりと戦略を立てて戦闘を楽しみたい人に向いているソフトだと感じました。パスファインダー、タクティクスオウガ、詰め将棋などが好きな人向けのRPGだとの声もありました。
気になった人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- シミュレーションRPGが好きな人におすすめ。
- じっくり戦闘を楽しみたい人はもちろん。
- 中世ヨーロッパの雰囲気が好きな人にもおすすめ。
- 難易度は高めなので玄人向きかも。
『King’s Bounty II(キングズ バウンティ 2)』 公式サイト
https://kingsbounty2.com/ja/