
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 剣が君 for S
ハード : Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : Rejet
CERO : C(15才以上対象)
発売日 : 2021年6月24日
Rejetの名作2タイトルが1つになって登場!
Rejetを代表する和風伝奇ADVゲーム「剣が君」。2015年3月に発売したPS Vita版ゲーム「剣が君 for V」は販売累計50,000本以上の人気作である。今回、本編タイトルである「剣が君 for V」とそのFD「剣が君 百夜綴り」がひとつになり、侍達との物語が蘇る。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

名前が有名だったからなんとなく買ってみたら今年一番と言える名作だった!偽花嫁行列も、個別ルート行くと懐かしくなり何度か読み返してしまった。結構前の作品みたいだけどSwitchから出してくれて嬉しい。
大好きな作品です。侍の生き様は力強く、切なく、儚い。糖度は低めだと思いますが、各キャラの主人公への想いに泣かされました。まだプレイされた事がない方は、この機会にプレイしてみてください!乙女ゲーマーですが、今までプレイした作品で1番好きです!
とても泣きました。Switchに移植され、プレイできて良かったです。エンド後の余韻に浸ってしまうくらい、ハマりました。あと、後日談がボリュームあって読み応えあります!
システムは確かにモッサリというかあと一歩という感じですがストーリーはそれを差し引いても大大大満足です!どの√もエンドも作り込まれていますし、攻略キャラ、サブ共にも魅力的。
個別ルートはどれも素晴らしかったです。シナリオがとても丁寧でよく練り込まれています。バッドエンドも泣けます。余韻が凄くて、いつもならすぐに売却するのに、また時々プレイしたくなり手放せません。
・・・といった内容です。
高評価には、「個別ルートはどれも素晴らしかった」「攻略キャラ、サブ共にも魅力的」といった声が目立ちました。ほかには、「後日談がボリュームあって読み応えがある」「各キャラの主人公への想いに泣かされた」との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

個人的に主人公が好きになれませんでした。何も出来ないくせにでしゃばるし、それを攻略キャラに注意されても分かってます!とか言うんですよ。いや分かっているならでしゃばるなよと何度も何度も思いました。
個別ルートである後章が始まると、主人公自体には何の目的もないため、かなりだらだらと惰性で物語を進めている感が出ます。
全体的に文章が単調なこと、主人公の存在感があまりにも無く、没入感に欠きました。
共通ルートは面白くないです、展開にスリルもトキメキもありません。
・・・といった内容です。
低評価には、「主人公が好きになれなかった」「全体的に文章が単調」という声が目立ちました。ほかには、「共通ルートは面白くない」「操作方法の確認が起動時にしかできないのも不便」「良い意味で昔の乙女ゲーム」といった声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ただ原作は結構前(2013年)の作品なので、最新の乙女ゲーと比較すると古っぽさはあるようです。有名なタイトルで高評価も多いのですが、「期待しすぎる」のは危険かも。イラストも独特で好みが出ると思うので、まずは体験版をプレイすることをオススメします。
乙女ゲーム初心者の人にはオススメとの声もあったので、気になった人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 乙女ゲームを初めてプレイする人におすすめ。
- 原作(PCやVita)をプレイした人にもオススメ。
- 共通ルートより個別ルートが楽しいようです。
- まずは体験版をダウンロード!
『剣が君 for S』 公式サイト
https://rejetweb.jp/kengakimi/switch/