
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : Hollow Knight (ホロウナイト)
ハード : PS4/Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : Team Cherry
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2018年6月13日
キュートで壮大な『Hollow Knight』の世界にようこそ!
滅びゆくムシ達の王国の物語…2Dスタイルのアクションアドベンチャーゲーム。曲がりくねった洞穴、古代都市、危険な荒れ地などが絡まり合うようにして構成される広大な世界を、汚染された生物と戦い、ちょっと変わったムシたちと交流しながら、王国の中枢に秘められた太古の秘密を解き明かす冒険の旅に出よう!
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

幻想的なグラフィックや音楽、心地の良い効果音、そして素晴らしいゲーム体験。ホロウナイトは隠れた名作と言っても過言ではないでしょう。
2Dのアクションゲームは結構やってきている方だと思うのですが、ここまで完成度の高いものは初めてかもしれないです。・・・そして難易度も見た目に似合わず高かったです。
やり込み要素があり、効果音一つとっても心地いいし、何といっても世界観がいい。アクションがとても苦手、という人は挫折してしまうかもしれないが、普通にアクション好きだよって人なら通常クリアはできるかと思います。
これだけのボリュームでこの値段はすごいです。ロックマン、魔界村並に難しいですがやりがいはあります。お子さんよりファミコン世代のお父さんにお勧めです。
評判か良かったので買いましたが、スゴく面白いです。ゲーム自体も面白いですが、主人公以外のキャラクターも魅力的で、あまり語りすぎず想像に任せている演出が心憎いです。難易度高めですが、攻略サイト見て装備整えればなんとかいけます。
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「完成度が高い」「コスパが最高」といった声が目立ちました。ほかには、美しい世界観やグラフィック、心地よい音楽や効果音、操作性やUIの良さなど、さまざまな点で良かったという声が多くありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

なんとか最後の最後、「真のラスボス」まで行きましたが、自分では全く歯が立ちませんでした。
とんでもないほど難しい。いかに自分がヌルゲーに慣れてしまったか分かる。
ステータスやアイテム等の物量で「楽して勝ちたい」人には不向きでしょう。
いくつかエンディングを見ましたが正直ストーリーは全然分かりませんでした。
ワープポイントがちょっと少なめなので移動が面倒な場面もある。
・・・といった内容です。
低評価のほとんどが、「難しすぎる」という声でした。死にゲーなので仕方がないところではありますが…。ほかにはストーリーが良く分からなかった、雰囲気がずっと暗い、ワープポイントがちょっと少ない、といった声がありましたが、低評価の声はとても少なかったです。
レビューを見た感想

高評価がとても多くありました。価格が安いのにボリュームたっぷりで、コスパがとても良いとのことです。ダークな雰囲気だけどキャラクターが可愛くて和むのでホラー系が苦手な女性でも楽しめそう、との声もありました。ただ死にゲーなので好き嫌いはあると思います。
気にはなっているけどまだプレイしたことがない人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 死にゲー耐性がある人におすすめ。
- アクションゲームが得意な人はぜひ。
- コスパの良いゲームがしたい人にも。
- ホラーが苦手な人でも大丈夫かも。
『Hollow Knight (ホロウナイト)』 公式サイト
https://hollowknight.jp/