すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : ヘブンバーンズレッド
ハード : iPhone/Android
プレイ数 : 1人
メーカー : WFS
発売日 : 2022年2月10日
Key 麻枝 准が描く、最後の希望を託された少女たちの物語『ヘブンバーンズレッド (ヘブバン)』
『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』『Angel Beats!』など数々の名作を世に送り出してきたKey 麻枝 准が『アナザーエデン』や『消滅都市』などを開発してきたライトフライヤースタジオとタッグを組み、15年ぶりの完全新作ゲームとして「最後の希望を託された少女たちの物語」を描く。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ
かなり面白かったです。中身は主にストーリー重視のゲームということで、流石有名ノベルゲームを多数手掛けてきただけあって厚みがある。純粋に楽しいと感じる出来だと思います。
グラフィックが凄く綺麗なのと、UIもごちゃごちゃしていないので非常に見やすいです。 リセマラ機能も優秀なので、回復SSキャラ2体引ければ序盤は鬼楽で進めます。
モデルのクオリティは高く、イラストそのまま。ロード時間も気にならない。音楽も良い。UIも気にならない。 省電力周回モードで、バックグラウンドでもレベリングが行えるのはありがたい。
ストーリーがめっちゃ面白いです。LV上げに結構な経験値が必要なのですが、オート周回に対応しているので上手く釣り合いがとれていると思いました。
ストーリー、キャラ同士の掛け合いは抜群です、特に途中で主人公のセリフを選択できるシーンで掛け合いも選択したセリフで変わる所が面白い。
・・・といった内容です。
高評価には、「ストーリーが面白い」「グラフィックが凄く綺麗」との声が目立ちました。ほかには、「オート周回が便利」「リセマラ機能が優秀」「BGMも良い」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ
注意点は このゲームはストーリー重視で作られているので、ストーリーを飛ばす人には退屈だと思う。そして、ストーリーの最初は人によって好みが別れると思います。
ストーリーギャグ多めで戦闘はシンプル。育成が思った以上に複雑で面倒に感じた。グラフィックは文句なしだけど3D動作が単純で機械的。
問題点はこのゲームをRPGだと宣伝してしまったこと。プレイすれば分かるが、このゲームはADVの要素が強く、RPG要素はオマケ程度でしかない。
交流、アリーナ、ショップなどが、ホームから直接いけず、いちいち過去にとばないといけないのが非常に不便です。
・・・といった内容です。
低評価には、「ストーリーを飛ばす人には合わない」「RPG要素がオマケ程度」との声がありました。ほかには、「3D動作が単純で機械的」「ギャグが多めで人によって好みが分かれる」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ストーリーがとても面白いようなので、育成や戦闘を楽しみたい人よりもアドベンチャーゲームが好きな人にオススメな作品だと感じました。Key作品が好きな人はもちろん、ギャグが多い作品が好きな人にもオススメです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ストーリー重視な人におすすめ。
- Key作品が好きな人はもちろん。
- ギャグが多い作品が好きな人もぜひ。
- RPG好きには物足りないかも。
『ヘブンバーンズレッド』 公式サイト
https://heaven-burns-red.com/
