
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : グリムグリモア OnceMore
ハード : PS4/Nintendo Switch/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : 日本一ソフトウェア
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2022年7月28日
ヴァニラウェアの魔法ファンタジーRTS『グリムグリモア』が美しく蘇る。
『グリムグリモア』は、繰り返される5日間と迫る厄災を回避するため、魔法使いの少女リレが謎を解くために奮闘する魔法ファンタジーRTS(リアル・タイム・シミュレーション)。OnceMore版として復活するにあたり、高解像度化はもちろん、戦局を覆す威力を持った“大魔法”や使い魔を強化する“スキルツリー”など、より遊びやすくなる新システムが追加された。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

音楽、絵、映像美、ストーリー、キャラデザイン、そしてなんと言っても「ファンタジーな空気感」これはヴァニラウェアじゃないと出せないね!!
サブミッション的なトロフィーは存在しないので、ゲームを最後までクリアすることで自動的にトロコンまで完遂できる徹底した親切仕様がありがたい。
ストーリーは秀逸で、伏線も回収されるし、このキャラのこんな一面が!みたいなのが本当に面白いので、ぜひ沢山の方にプレイして頂きたいです。
キャラクターも個性があって可愛いしストーリーも面白い!体験版も配信されているので未プレーの方は是非プレーしてみてほしい作品です!!
作品自体の雰囲気、音楽、キャラデザがとても素晴らしい作品です!
・・・といった内容です。
高評価には、「世界観が素晴らしい」「グラフィックが綺麗」「キャラクターが魅力的」との声が目立ちました。ほかには、「音楽も素晴らしい」「トロコンしやすい」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

放置する時間があったり、早送り出来るとはいえ20分耐久だったり、1個の戦闘にかなり時間を要するので、サクサク進めたい人や時間の無い人には結構難しいゲームかなと思います。
細かなゲームバランスに言及すると、当時よりは難しくなっている印象です。適当に召喚したり、適当に相手の魔法陣に攻め込むと、すぐに壊滅します。
hellモードはあるが、単に敵がしぶとくなったり稼ぎに時間がかかるだけであまり面白さにつながっていなかった。
どんどん進めたくなる反面、あっという間に終わってしまうので少々物足りなく感じられるかもしれません。
・・・といった内容です。
低評価には、「ボリュームが少なめ」「戦闘に時間がかかる」との声がありました。ほかには、「少し難しくなっている」「一部キャラの声が気になる」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ボリュームは少なめのようですが、世界観やストーリー、キャラデザや音楽など幅広い点で高い評価を得ていました。RTSに興味がある人はもちろん、ヴァニラウェアの作品が好きな人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- RTSが好きな人におすすめ
- ヴァニラウェアが好きな人もぜひ
- 原作をプレイした人にもおすすめ
- まずは体験版をプレイしてみましょう
『グリムグリモア OnceMore』 公式サイト
https://nippon1.jp/consumer/grimgrimoire/
©2007-2022 VANILLAWARE Ltd./Nippon Ichi Software, Inc.