
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
ラグナロクが迫る中、答えと仲間を求め、神話の世界を巡るクレイトスとアトレウスの旅がいま幕を開ける。
高い評価を得たSanta Monica Studio開発の『ゴッド・オブ・ウォー』(2018年)の続編が登場。フィンブルの冬が容赦なく世界に影を落としていた。そして、クレイトスとアトレウスが答えを探して九界を巡る中、終末をもたらすとされる決戦に備え、アースガルズの勢力が着々と結集していく。二人は美しい神話の世界を探索しながら、北欧の神々や異形の怪物に立ち向かうこととなる。そんな中、刻一刻とラグナロクの脅威が迫り来る。自分たちの身の安全か、はたまた九界の平和か。クレイトスとアトレウスは選択を迫られるのだった……。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

とにかく作り込みがすごい。サブクエが豊富でストーリーか?と間違えるほどの出来である。アクションも快適に、そしてリアルになっている。スキルも豊富で戦い方に幅が広がっている。
探索要素、謎解き、サブクエも盛り沢山で質が高いし、アクション面も前作では見受けられたモッサリ感がだいぶ改善されててGood。やり込みたくなる要素満載です。
今までしてきたゲームの中でダントツのNo.1です。ストーリー、グラフィック、バトルシステム、全て最高峰。仲間キャラクターやBGMも最高です!
いわゆる「アクションアドベンチャー」というジャンルに求められるほぼ全要素を現代の最高水準で作り込んでいる。ローカライズも素晴らしい。
間違いなく神ゲーです。今年のGOTYはこれとエルデンリングに2強になると思うくらいには神作です。
・・・といった内容です。
高評価には、「グラフィックが素晴らしい」「作りこみがすごい」「すべてが最高峰」との声が目立ちました。ほかには、「シナリオがとても良い」「ローカライズも素晴らしい」「間違いなく神ゲー」といった声がありました。
低い評価のコメントまとめ

視野外からのザコの攻撃頻度が高い。クリアに支障が出るほどとは言いませんが、気持ちよく戦えないくらい頻繁に対応を迫られます。
武器や防具をいろいろいじれるのは良いが、いろいろいじれるが故にこの画面でのボタン操作が一番複雑でややこしい。
気になる点は吹き替え。アクション時や上り降りの動作などの音声はおそらく海外声優の声だと思う。
数少ない短所は謎解きの量が微妙に多いことと、ラグナロク辺りの展開が早い事。
・・・といった内容です。
低評価には、「視野外からの攻撃が多い」「一部吹き替えが海外のまま」との声がありました。ほかには、「謎解きが多い」「装備画面がややこしい」との声がありました。
レビューを見た感想
全体的に高評価の声がとても多くありました。グラフィックやシナリオの素晴らしさ、前作以上のバトルシステムにやりこみ要素の豊富さなど、すべての完成度が高いようです。シリーズファンはもちろん、アクションアドベンチャーを楽しみたい人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 前作をプレイした人におすすめ
- アクションアドベンチャーが好きな人にも
- 映画のようなゲームを楽しみたい人にも
- Z指定(18才以上対象)なのでご注意を
『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』 公式サイト
https://www.playstation.com/ja-jp/games/god-of-war-ragnarok/