
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説
プレイ数 : 1人
メーカー : 任天堂
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2021年11月12日
懐かしのゼルダの伝説シリーズ3作
ファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売した『ゼルダの伝説』(1986年)と『リンクの冒険』(1987年)、そしてゲームボーイで発売した『ゼルダの伝説 夢をみる島』(1993年)を収録。
とある方法で、最初からハートMAX状態でプレイできるなど、より気軽に懐かしのゼルダをお楽しみいただけるようになっています。「ゲーム&ウオッチ」の3タイトル目として発売した、『バーミン』も収録。キャラクターがリンクになった特別バージョンを遊ぶことができます。とある方法で、「GAME A」、「GAME B」につづく、最高難度も遊べるようになるらしい・・・! ?
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

小さいので操作性や見にくい等の問題があるかもと思ってましたが、特に気になりませんでした。大昔にやったことがあったので、懐かしさを感じました。懐かしさに浸りたい方にお勧めです。
ゼルダが好きな人は買って損はないと思います。初代ゼルダや夢島など、懐かしい2Dゼルダだけでなく、時計としても懐かしいレトロな感じが、良さを引き出し、何よりデザインが気に入りました。
アイテムとしての所有の満足度は究極。実際にゲームをやり込むなら他のハードで遊んだほうが良いのは言うまでもない。
ファミコンのディスクシステムで遊んだゼルダシリーズが手のひらサイズで遊べるのが楽しい。ちょっと世代的に画面の小ささが厳しいが、それを補って余りある楽しいガジェット(ゲーム機)だ。
見てると楽しい時計機能。中箱もディスプレイスタンドになっていてお得感満載。充電用USBポートもType-Cとなっていて、他の電子機器とケーブルの流用が出来るのでマル。
・・・といった内容です。
高評価には、「レトロな感じが良い」「コレクションに最適」との声が目立ちました。ほかには、「画面表示がとても鮮やか」「時計モードが可愛い」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

全体的に小さいから仕方がないのでしょうが、特にAボタンを押すと同時に、その上にあるスタートボタンも押してしまい、画面がたびたび切り替わってしまいます。
オリジナルのゲームウォッチは本体の裏に針金を曲げただけのようなスタンドがありましたが、それが再現されていたら完璧でした。
イヤホンが使えないのが残念なポイントです。
操作性は厳しいのと画面が小さいかな。
・・・といった内容です。
低評価には、「全体的に小さい」「操作性は厳しい」との声がありました。ほかには、「イヤホンが使えない」「自立スタンドがない」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ただ画面やボタンが小さいため、ゲームをじっくり楽しむというよりも、コレクションとしての高い評価が目立ちました。ゲーム&ウオッチが好きな人はもちろん、ゼルダの伝説シリーズが好きな人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ゲーム&ウオッチが好きな人におすすめ
- ゼルダの伝説シリーズが好きな人はもちろん
- レトロゲームが好きな人にもおすすめ
- 懐かしさに浸りたい人にも良さそうです
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』 公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/hardware/gamewatch/zelda/
(C) Nintendo