
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : 風雨来記(ふうらいき)4
ハード : PS4/Nintendo Switch
プレイ数 : 1人
メーカー : 日本一ソフトウェア
CERO : C(15才以上対象)
発売日 : 2021年7月8日
キミの知らない、日本の真ん中へ
2021年をもって20周年を迎える『風雨来記』シリーズ最新作!日本の真ん中「岐阜県」を舞台に、360度カメラで撮影された全方位の景色を楽しめる”旅”アドベンチャー
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

風雨来記は今作が初めてですが、思っていた以上に良いゲームでした。地理、地図、歴史、旅行が好きな人は問題なく楽しめるとおもいます。道路標識とそこに表示される地名、マップに記載される観光名所。それらを実写で楽しむことができるゲームはこれくらいでしょう。オススメです。
美麗グラフィックに圧倒されます。岐阜をじっくり旅している気分になれます。恋愛アドベンチャーに関しては好みがあると思うけどアドベンチャー要素をアレンジして他県バージョンとかどんどん出してほしいです。
ゲーム性がどうというより、景色を楽しみたい、写真、旅番組や雑誌が好きな人、もしくは山岳や河川に詳しい人向けに特化したゲームだと感じた。あるいは手の込んだ観光パンフレットのようにも思えた。
岐阜県をバイクで旅するゲーム。作り物ではなく実写の動画で走っているところが見られて360度視点を自由に変えられるので景色を楽しみつつ旅ができるのが楽しい。
いろんなスポットを訪れることになりますが、美しい風景に出会ったらぜひ視点を操作して振り返ってみてください。思いもよらぬものがあったりしてさらに感動します。
・・・といった内容です。
高評価のコメントには「旅をしている気分になれる」「風景が美しい」といった声が目立ちました。移動時のグラフィックが静止画から動画になったことで「本当に旅をしている」感覚を味わうことが出来るとの声や、ヒロインはそれぞれ違った個性を持ちつつ魅力的で、特に声優さんの演技が素晴らしい、との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです
低い評価のコメントまとめ

360度カメラの画質と普通の写真の画質の違いはやはり少し気になります。また、あまり面白い場所というのが少なく、神社が多い様に感じます。
ヒロイン達と会うのはなかなか難しくヒントもほとんどありません。イベントも見逃してしまいます。
所々地元のダメ出しみたいな目線があったのは、問題提起なのでしょうがあまりいい気分はしませんでした。
主人公と同じ20代後半ですが、明らかにこの主人公は言動も考え方も40代は越えている感じがします。
・・・といった内容です。
低評価には、「あまり面白い場所が少ない」との声が目立ちました。山や川、森に神社がかなり多いとの声も。ほかには、ヒロインになかなか会えない、主人公の中身がおっさんっぽい、誤字脱字が結構あった、との声もありました。
レビューを見た感想

さまざまな声がありましたが全体的に高評価が多くありました。ただSwitch版よりもグラフィックが綺麗なPS4版のほうがより高評価が目立ちました。ゲーム要素が少ないので人によっては退屈かもしれませんが、旅行が好きな人やバイクが好きな人にはとても良さそうなソフトだと感じました。
気にはなっているけどまだプレイしたことがない人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 旅をするのが好きな人におすすめ。
- バイクが好きな人はもちろん。
- 岐阜県に興味がある人もぜひ。
- 恋愛要素はメインではないのでご注意を。
『風雨来記4』 公式サイト
https://fog.nippon1.jp/furaiki4/topics/interview/