
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : Frostpunk(フロストパンク)
ハード : PS4/Xbox Series X/S/Xbox One
プレイ数 : 1人
メーカー : DMM GAMES
CERO : C(15才以上対象)
発売日 : 2020年2月27日
死にゆく都市を守り抜け
凍てついた世界で、人々は蒸気を動力としたテクノロジーを開発し、その圧倒的な寒さと戦う。あなたは、地球上最後の都市を築き、コミュニティの生き残りのために必要な手段を確保するという使命を課される。都市を生存させるため、あなたはどのような決断を下すのか?極限状態に立たされた時、どう振舞うのか?
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

重苦しい雰囲気、絶望感、スチームパンクな世界観、クリアできたときの途方も無い達成感、本当に楽しいゲームです。見た目は街づくりシミュレーションゲームなのでそれがメインかと思いきや、ゲームの本質は自分の性格や倫理観を問われるサバイバルゲームといった具合。ハマりすぎて気づいたら何時間も経っている。
気の抜けないゲームで時間を忘れます。面白さの捉え方が独特なゲームですが終盤にかけて増す緊張感は音楽やビジュアルも手伝って素晴らしいのでどんなユーザーでも興奮できます。現実世界でのパンデミックとシンクロしながらプレイを味わえるのでそういう意味でも貴重なゲームとなりました。
初期設定の難易度ノーマルでもかなり難しいです。特別なチュートリアルはなく、試行錯誤しながら1つのシナリオをクリアまで持っていくプレイスタイルになると思います。やる度に必ず成長していて何とかクリアまで行ける絶妙な難易度。
初見時に何気に始めたら気付くと12時間経過していました。ハマると三時間なんかあっという間に溶けてしまいますので、多忙な方は要注意です。フロストパンクという名のジェネレータを起動させ、あなたの時間を存分に溶かしてみてはどうでしょうか。
あっという間に時間が過ぎる…没頭感はクセになる。シムシティやっていた人にはいいと思う。
・・・といった内容です。
高評価には、「ハマりすぎて時間が溶ける」との声が目立ちました。難易度も高めで気の抜けないゲームなので、時間があっという間に過ぎてしまうようです。スチームパンクな世界観や、緊張感のある音楽やビジュアルがとても良かった、との声もありました。SNSではこのような声も。
続いては低評価のコメントです。
低い評価のコメントまとめ

プレイヤーが待たされる状況が多いです。ありとあらゆることを同時並行して、かつ早送りしても、手持ち無沙汰になることが多いです。
日本語への翻訳が微妙…ひと昔前の翻訳ソフトで英語のテキストをそのまま置き換えただけ、というレベルです。意味がスムーズに理解できない、表現が統一されていない点が多々あります。
まず何をしていいか分からないし、インターフェースやゲームの進め方等何も無い不親切設計何かと説明不足。
一日ミスっただけで問答無用にゲームオーバーなので、基本的にはトライアンドエラー。
・・・といった内容です。
低評価には、「全体的に説明不足」との声や、「翻訳が微妙」「ノーマルでもかなり難しい」との声がありました。特にゲームの進め方や施設の効果についての説明不足があるようで、攻略サイトを見ないとわからなかった、との声もありました。
レビューを見た感想

全体的には高評価の声が多くありました。人を選ぶゲームだとは思いますが、街づくりやサバイバルが好きな人にはオススメなソフトだと感じました。説明不足なところがあるようなので、他者のプレイ動画や攻略サイトを見ながらプレイするのもありかも知れません。
シミュレーションゲームが好きな人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- シムシティ等が好きな人におすすめ。
- シミュレーションが得意な人はもちろん。
- サバイバルが得意な人にもおすすめ。
- プレイ動画を見て学ぶのもありかも。
『Frostpunk(フロストパンク)』 公式サイト
https://frostpunk.games.dmm.com/