『ファイナルファンタジーVII リメイク』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ファイナルファンタジーVII リメイク
 ハード  : PS4
 プレイ数 : 1人
 メーカー : スクウェア・エニックス
 CERO : C(15才以上対象)
 発売日  : 2020年4月10日

1997年にPlayStationで発売された『FINAL FANTASY VII』の主要スタッフが手掛ける『FINAL FANTASY VII REMAKE』。

壮大な物語や魅力的なキャラクター、当時の最先端技術が駆使された映像で多くの人を魅了した不朽の名作が、時を経て「新たな物語」として生まれ変わります。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
世界観もしっかりと名作VIIを踏襲しており、昨今のゲームと比較してもグラフィックも十分高いレベルになっています。さらに今回のアクションベースの戦闘も良く出来ており、非常にテンポ良く楽しめています。

星5
難易度が設定できる為、戦闘に関してはアクションがあまり得意でない方も安心してプレイできるゲームになっています。グラフィックは言うまでもなくかなりリアルで、ムービーシーンの映像レベルがそのままゲーム内でも活かされています。

星5
面白いです!キャラの魅力は言うまでもなく、シナリオのボリュームの増し方も違和感無く構成されています。作り込まれたミッドガルの街並みは生活感がしっかりと感じられてとても良くできています。

星5
リメイクの域を越えた作品。グラフィックス、システム、キャラクター、全てが洗練、深掘りされていて、もはや別作品。PS4の中でも間違いなく歴史に残る作品。特に各キャラクターの個性が凄い。

星5
ストーリーも面白く作りこめられていて、原作を色々と思い出し感動しました。映像美も含めて戦闘もアクション要素が強くなっており、やりがいがあります。買ってよかったと思いました。

・・・といった内容です。

高評価のコメントがとても多かったです。グラフィックの美しさ、キャラクターの魅力、音楽の素晴らしさなど幅広い面で高い評価を得ていました。ティファとエアリスが超絶かわいいとの声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
キャラのセリフや動きがやや古臭いのが気になります。また分作なので仕方ありませんが、武器の種類やリミット技が少ないといったボリューム面はちょっと残念です。

星1
ストーリーの序盤である「ミッドガル脱出まで」をこんなに長々と一本道でプレイさせる必要性は感じませんでした。最初は感動しますが、同じようなバトルの繰り返しに飽きてくる。

星1
やはり一番のネックは分割、しかも原作の序盤で終わる故に物語がスッキリしないことですね。これが一番残念です。分かってはいましたが、これでフルプライスはちょっと・・と思います。

星1
最後でやられた。ネタバレになるから詳しくは言わないが、最新映像になったフルリメイクを楽しみたいのであって、改変ストーリーを楽しみたいのではない。

・・・といった内容です。

低評価のコメントには、「シナリオの改変」についての意見と、「序盤だけの分作でフルプライス」といった声が目立ちました。シナリオの改変についてはネタバレになるので書けませんが賛否があるようです。また、女性キャラの言動がかなり男性向けで気になるといった声もいくつかありました。

レビューを見た感想

全体的にみると高い評価の割合がとても多く、さすが大ヒットした作品だと感じました。一部、ストーリーの改変や分作についての指摘もありましたが、それ以上にグラフィックやキャラクター、音楽やバトルなど様々な点で高評価のコメントが目立ちました。

まだプレイしていない方は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • FFシリーズが好きな方はぜひ。
  • 前作をプレイしている人にもおすすめ。
  • FFをプレイしたことがない人でも安心。
  • ちなみにユフィはまだ登場しません。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』 公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/