『ELDEN RING(エルデンリング)』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : ELDEN RING(エルデンリング)
 ハード  : PS5/PS4/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
 プレイ数 : 1人(オンライン1~4人)
 メーカー : フロムソフトウェア
 CERO : D(17才以上対象)
 発売日  : 2022年2月25日

本格的なダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPGタイトルです。 広大なフィールドとダンジョン探索による未知の発見。立ちはだかる困難とそれを乗り越えた時の達成感。そして登場人物たちの思惑が交錯する群像劇をお楽しみ頂けます。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
万人向けのもっとヌルい難易度かなと思っていましたがこれまで通りのしっかりと死にゲーでした。オープンワールドなのでそこら辺をウロちょろ探索しているだけでもグラフィックも良くて楽しいです。そうしている内に調子にのり油断をして死にます、楽しいです。

星5
最高に面白いです。広い世界で、新しいところに行くたびに壁にぶちあたり、だけど少しずつ進んでいくこの感覚、本当のゲームだと思います。そして美しくも醜い、残酷な世界。このゲームは、我が国日本が作ったゲームの、現在での到達点の一つだと思います。

星5
初心者でも何とかなる救済的な遺灰や剣技、武器、レベル上げスポットが用意されています。ネットでこれらの情報を拾って頑張れば何とかなります。クリアした時、きっと大きな達成感が得られると思います。

星5
強敵に、ときに雑魚兵に理不尽に打ちのめされるからこそ、勝利の喜びは、思わず声を上げ叫ぶほどになる。これを、手に汗握ると言わず、何と言うのか。間違いなく至高の作品です。

星5
圧倒的なボリューム。探索、戦闘、収集、育成、協力、対人戦。ゲームとしての面白さがすべてつまっていると思う。

・・・といった内容です。

高評価には、「探索が面白い」「ボリュームがすごい」「大きな達成感が得られる」との声が目立ちました。ほかには、「救済措置があって初心者でも遊びやすい」「オープンワールドの新たな金字塔」といった声がありました。SNSではこのような声も。

低い評価のコメントまとめ

星1
一部のグロテスクなマップやモンスターのデザインがより一層際立ち、それが精神的にかなりキツくて何度も心が折れそうになりました。気持ち悪いものに耐性の弱い方はゲームの難易度よりもそっちが厳しいかもしれません。

星1
NPCイベントのフラグ管理の難しさ。広大なフィールドに多数のNPCが居て、次に何をすべきか明示されないものが多すぎます。「クエスト一覧」のように従来の作品とは違った親切さが欲しかった。

星1
このゲームには難易度設定がなく、有無を言わさず他のゲームで言うベリーハードをやらされてるという感じなのでライトゲーマーにはおすすめできません。

星1
PS5でもフレームレート60fpsが安定せず、度々カクツク。

・・・といった内容です。

低評価には、「難しいのでライトユーザーにはおすすめできない」「たびたびカクカクする」との声がありました。ほかには、「NPCイベントの管理が難しい」「グロさや虫が苦手な人にはあわない」との声がありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声がとても多くありました。「神ゲー」との声もたくさんありましたが、あくまで死にゲーなので万人受けするゲームではないとのことです。短い時間でサクッとゲームを楽しみたい人や、ゲームでストレスを感じることが嫌な人には合わないと思います。

じっくり時間をかけて死にゲーにチャレンジしたい人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • ソウルシリーズが好きな人におすすめ
  • 死にゲー初心者でも楽しめそうです
  • サクッと楽しみたい人には合わないかも
  • グロい敵やリアルな虫がでるのでご注意を

『ELDEN RING(エルデンリング)』 公式サイト
https://www.eldenring.jp/

   

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.