
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : Demon’s Souls(デモンズソウル)
ハード : PS5
プレイ数 : 1人(オンライン最大6人)
メーカー : ソニー・インタラクティブエンタテインメント
CERO : D(17才以上対象)
発売日 : 2019年11月28日
PlayStation往年の名作『Demon’s Souls』がJAPAN StudioとBluepoint Gamesによりフルリメイクで登場。
かつて本作を体験したプレイヤーも初めて体験するプレイヤーも、圧倒的な表現力とパフォーマンスで蘇った重厚なダークファンタジーの世界を舞台に、亡国ボーレタリアに潜む凶悪なデーモンを相手に、禁忌の業“魂(ソウル)”の謎に挑め。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

PS5を持っているならば買ったほうが良い作品。グラフィックはとても綺麗で、フレームレートも高く快適にプレイが出来ます。PS3のデモンズソウルはプレイしていないのですが、難易度もちょうどよくて特に不満もないとても面白いゲームだった。
ザコでも気を抜けばやられてしまう緊張感と、ボスの圧倒的な強さ。歯応えのあるアクションゲームが好きな方におすすめ。ロードが速いので、敵にやられてやり直す時のストレスが少ないのが何より素晴らしい。PS5のマシンパワーの凄さを感じました。
きれいに生まれ変わったステージを探検するだけでもすごく楽しめる。ステージだけでなくキャラクターやモンスターの作り込みが細かくされて、良い意味で内容は変わっていないので、抵抗なく楽しめました。グラフィックの綺麗さとロードの速さ、迫力などプレイして感動する事間違いなしです!
原作の内容に変更は無いので、リメイクというよりもリマスターに近い印象を受けます。低評価の意見も多いのですが、私は全く問題無く楽しめています!少し低評価を付けている方の気持ちも分かる部分はあるが、それを補って余りある楽しさがあります。
・・・といった内容です。
過去作をプレイした人だけでなく、はじめてソウルシリーズをプレイした人からも高い評価のコメントが多かったです。グラフィックやロード時間など、PS5の凄さについての声も多数ありました。やり直すスピードが速いのは、たしかに素晴らしいポイントです。
続いては低評価レビューです。
低い評価のコメントまとめ

ゲーム性は良くも悪くもほとんど変わっていません。とにかくすべてのデザインが改変されており、PS3版のデモンズソウルの世界観に思い入れの強くある人ほど困惑すると思います。
追加要素がほぼ無いリメイク。ステージやボスの追加等を期待していた人が大半だったと思います。リメイクじゃなくリマスターなら仕方ないけど・・・とても残念です。
プレイヤーの動きが重い感じがして、敵キャラが固いので爽快感がない。また、ミニマップがなくて場所が分かりにくいし、チェックポイントもとても少ない。難易度も選べないのは遊びにくいと思った。
原作のキャラクターに思い入れがある人は、ソフトを購入する前に変貌ぶりについて調べた方がいい。原作へのリスペクトを感じられない。
・・・といった内容です。
低評価のレビューには、「原作へのリスペクトが足りない」という、PS3版をプレイしていた方による怒りの声が多くありました。ゲームの内容というよりは、「世界観」や「キャラクターデザイン」などが改悪した、といった意見によるものがほとんどでした。
世界観に思い入れがある人ほど困惑するようです。
レビューを見た感想

全体的には評価の高いレビューが多くありました。低い評価については、PS3版をプレイしたことがある人の愛情によるものだと感じました。はじめてプレイする方の意見はほとんどが高評価です。
PS5を持っていて、ソウルシリーズをプレイしていない人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- ソウルシリーズが好きな方はぜひ。
- 難しいゲームに興味がある人にもおすすめ。
- 運よくPS5を入手した人は、買っても損はなさそう。
- PS3版の世界観を深く愛する人には向かないかも。
『Demon’s Souls(デモンズソウル)』公式サイト
https://www.playstation.com/ja-jp/games/demons-souls/