『Coffee Talk(コーヒー トーク)』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。

商品概要

 タイトル : Coffee Talk(コーヒー トーク)
 ハード  : PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam
 プレイ数 : 1人
 メーカー : コーラス・ワールドワイド
 CERO : B(12才以上対象)
 発売日  : 2020年1月30日

私たちが知っている世界とはちょっと異なる現代のシアトル。そこには人間以外にエルフやオーク、人魚・・・。そして他の多くのファンタジー世界に登場する種族が一緒に暮らしています。
プレイヤーは深夜のみ営業する喫茶店「コーヒートーク」のマスターとしてお店を訪れる様々な来訪者と心を通わせながらストーリーに関わっていきます。

プレイヤーはコーヒー、紅茶、そのほかあたたかい飲み物を店を訪れたお客のリクエストに応じて提供します。あなたが差し出す1杯が、その人により意外な影響を与えるかもしれません。
ミルクを使った飲み物にはラテアートを描くことも可能です。20曲以上のチルホップミュージックも収録。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
やわらかい色合いの雰囲気で背景やキャラクターが魅力的で楽しくプレイができ、ゆったりとした音楽が多いので夜小説を読む気分でのんびりとできるゲームでした。インディーズゲームやのんびりとしたゲームをやりたい方におすすめではないでしょうか。

星5
BGMも良いし、SEも雰囲気があって好き。決して派手ではないが訴えかけてくるものがある。いろいろな種族が抱える悩みにマスターとして応えていくことで発展していく物語が楽しい作品です。

星5
雰囲気がよく適度に練られた世界観。ダイアログとマスターの出す飲み物だけで進みますが、そこかしこにちりばめられたディテールが会話に深みを与えています。唯一のゲーム性といえる飲料の提供も試行錯誤するのが楽しかったです。

星5
深夜、コーヒー、落ち着いたBGM、自分たちだけの空間、どれか好きなものがあれば楽しめるゲームだと思います。とても良いゲームに出会えました。久々に大事に取っておきたい1本です。

星5
雰囲気がとても好きです。ローファイな音楽に、ドアベルや食器の音、90年代アニメっぽい絵もいいですし、会話を進めずに映像と音楽だけ流して過ごすというだけでも癒されます。夜だけ営業、外は雨という雰囲気も隠れ家みたいで好みです。

・・・といった内容です。

高評価のコメントには「雰囲気がとても良い」「心落ち着く癒しのゲーム」という声が目立ちました。ほかには、「キャラクターが魅力的」「ゆったりとした音楽が良い」「絶妙なバランスなストーリー」といった声もありました。SNSではこのような声も。

続いては低評価のコメントです。

低い評価のコメントまとめ

星1
人によってはただ文字を読むだけの退屈極まりない作品。

星1
雰囲気の良いゲームだがボリューム不足感は否めない。

星1
ビジュアルや設定の古さは否めない。

星1
2週しても半日で終わるのが味気ない。

星1
ノベルなので、ゲームをしたいと思うと肩透かしを食らう。

・・・といった内容です。

低評価には、「ボリューム不足」との声が目立ちました。ほかには、「ビジュアルや設定が古い」「ほぼノベルゲー」「人によっては退屈」との声もありました。

レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。雰囲気も良くゆったりと落ち着いてプレイできるようです。一見、地味そうな絵柄ですがプレイすると表情や仕草はマンガっぽくて良い、との声もありました。深夜のカフェでさまざまな種族のいろんな話を楽しみたい人には良さそうです。

のんびりできるゲームに興味がある人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • ゆったりしたい人におすすめ。
  • 色んなお話が好きな人にもおすすめ。
  • コーヒーが好きな人にも良いかも。
  • 気になったら体験版をダウンロード。

『Coffee Talk(コーヒー トーク)』 公式サイト
https://chorusworldwide.com/coffee-talk-jp/