
すでにゲームをプレイした方のレビューを読んでまとめたので、このゲームに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。
ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。
商品概要
タイトル : CHORUS(コーラス)
ハード : PS5/PS4/Xbox Series X/S/Xbox One/Steam
プレイ数 : 1人
メーカー : Koch International
CERO : B(12才以上対象)
発売日 : 2022年2月10日
暗く広大な宇宙を舞台に無重力の戦闘を繰り広げる、新世代のSFフライトシューティングアクション。人間離れした存在や闇のカルト教団、熾烈な紛争を描いた、現代的なSFストーリー。
かつては「サークル」最強の戦士だったが、現在は最重要指名手配犯として追われる主人公「ナラ」。おぞましい過去と向き合う彼女の物語が、美しい映像とともにプレイヤーの胸を揺さぶる。
まずは評価の高いレビューからです。
高い評価のコメントまとめ

一言でいえば、「宇宙戦闘機版のオープンワールド」と言えるゲームですね。戦闘機+宇宙空間というのは初めてでしたので、新鮮で楽しいです。価格も安いですし、隠れた良作と言えましょう。
戦闘がとにかく軽快で、面白い!ほぼ全てのボタンを使いながら、直感的操作が要求されるので、もしかしたら苦手な人もいるかもしれませんが、この価格では十分すぎるゲームでした。
シューティングですがオープンフィールドでサブクエや育成要素もあり値段の割に長く遊べそうでした。操作性やグラフィックも非常に良いのでオススメです。
処理落ちもなくヌルヌル戦闘機で飛べます。ローリング回避でうまく避けるとスローになったり、ドリフト飛行、その他主人公の能力で敵の後ろにワープしたりとにかく戦闘がものすごく楽しい。
バグも無く、操作酔いや操作も難しくなくハマって一気にクリアしました。安いしオススメです。
・・・といった内容です。
高評価には、「戦闘が軽快で面白い」「コスパが良い」との声が目立ちました。ほかには、「操作性が良い」「グラフィックがきれい」といった声がありました。SNSではこのような声も。
低い評価のコメントまとめ

少し気になったのは、クエストをしている際のマップ上の目標がわかりにくいことですかね。主人公には周囲を感知するスキルのような能力があるのですが、それでもいまいち場所はつかみにくかったです。
攻略方法が単調になりがちで、MAPもワールドごとをワープで移動する方式なので広大な宇宙を自由に探検するという感じではないです。
和訳は出ますが、洋ゲーなので、大筋は理解できるけど、細かな設定はよくわからないかも。
このゲームの売りのスピード感がサブクエストやストーリーでテンポが悪く感じました。
・・・といった内容です。
低評価には、「マップ上の目標がわかりにくい」「サブクエストの内容はいまいち」との声がありました。ほかには、「攻略方法が単調になりがち」「ボリュームは少なめ」との声がありました。
レビューを見た感想

全体的に高評価の声が多くありました。ゲームのボリュームは少なめのようですが、価格以上の面白さがあるとのことです。宇宙や戦闘機、シューティングやオープンワールドが好きな人におすすめです。
気になった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
- 宇宙探索に興味がある人におすすめ
- オープンワールドが好きな人もぜひ
- 戦闘機が好きな人にもおすすめ
- コスパの良いゲームを探している人にも
『CHORUS(コーラス)』 公式サイト
https://chorusthegame.com/