『バランワンダーワールド』 レビューを見た感想/ネタバレなし

すでにゲームをプレイした方のレビュー(感想)を読んでまとめたので、このソフトに興味があるけど、買おうかどうか迷っているときの参考にしていただけたらと思います。

ネタバレしているコメントや、あまりにもひどい表現は参考にしないようにしています。さまざまなサイトやブログのレビューを読んで抜粋してまとめましたが、高評価・低評価ともにあくまで個人の感想になります。参考程度でお願いします。

商品概要

タイトル : バランワンダーワールド
ジャンル : 3Dアクションゲーム
ハード  : PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X/S/Steam
プレイ数 : 1~2人
メーカー : スクウェア・エニックス
CERO : A(全年齢対象)
発売日  : 2021年03月26日

『バランワンダーワールド』は、舞台ミュージカルをモチーフとした完全新作 3Dアクションゲーム。
「ソニック」シリーズ生みの親である中 裕司と、株式会社アーゼストの大島 直人による、約20年ぶりとなる共同開発タイトル。主人公であるレオとエマは、様々なアクションを繰り出すことができる「衣装」をまとい、不思議な心象世界「ワンダーワールド」を冒険する。

スクウェア・エニックスの3Dアクションゲーム。アクションゲームブランド「BALAN COMPANY(バランカンパニー)」の初タイトル。PS5からNintendo Switch、Xbox Series X/S、Steamなど幅広いハードで発売。

まずは評価の高いレビューからです。

高い評価のコメントまとめ

星5
キャラクターを操作して3D空間を走り回るゲームです。映像面は比較的綺麗で、リアルタイムに地面の形が不規則に変わるなど性能を活かしているなと思いました。可愛いキャラクターがそこらで踊っており、実はこれが攻略のヒントになっているのも面白いです。

星5
あくまで「全年齢対象」のゲームなので小さな子供がやっても分かりやすく、特定の層にウケはしないけど万人に親しまれやすいゲーム。アクションと言うよりも探索要素が強いゲームなのでゆっくり世界観を楽しみながら冒険したい人にはピッタリ。

星5
音楽や不思議な世界観やキャラクターデザイン、そして豊富なアクションどれもとても素晴らしく私はこのゲームが大好きです。不思議なマップや美麗なムービーは一見の価値アリです。

星5
セガサターンのナイツを彷彿とさせる、少しレトロなサーカスやミュージカルをモチーフにしているような中さん大島さんコンビ特有の好奇心を刺激する世界観は良かったです。マリオやソニックはまだ操作がおぼつかないという、低年齢の子供でも遊べるゲームソフトとしてはわりと優秀かもしれません。

星5
ラスボスを倒した後に開放される要素と追加衣装があります。クリア後に入手できる衣装は性能が飛び抜けて高いです。そのため、ゲームクリアまではあくまでチュートリアル的な内容であり、むしろクリア後から世界の探索が本番となり圧倒的に面白く感じられます。

・・・といった内容です。

小さな子供がやっても分かりやすい、という声やクリア後から面白いといった声もありました。また音楽や世界観、キャラクターデザインへの評価も高かったです。SNSではこのような声も。

続いては低評価レビューです。

低い評価のコメントまとめ

星1
何をするのかの説明も一切無しに唐突に始まります。ステージを解放するのに収集要素のアイテムを一定数集めなければならないが、これも一切説明無し。

星1
初期の状態ではできる事がジャンプしかなく、しかも移動が非常に遅いです。ジャンプ飛距離も「そんな距離も届かないの?」と今時のゲームに慣れているとイライラします。

星1
ステージは進む道が分かりにくくテンポが悪く、バランチャレンジというタイミング良くボタンを押すミニゲームは全く面白味がなく必要性がないと思った。

星1
カメラワークがひどい。2人でプレイすると2P側のプレイヤーは画面から消え行方不明になります(しばらくすると1Pがいる場所に戻ってきます)。

・・・といった内容です。

低評価レビューには、かなり辛口のコメントが多かったです。さまざまな3Dアクションゲームが発売されているので、それらと比較すると操作性やカメラワークの悪さを指摘するコメントが多数ありました。

ただ、音楽や世界観などについての悪い評価はあまりなかったです。

レビューを見た感想

まとめ

全体的に、低評価のレビューが目立ちました。他社のアクションゲームと比較すると、ひと昔前のアクションゲームだという声が多くあり、他にもあまりよろしくない表現がいくつか見受けられました。フルプライスで購入したゲーマーからの意見が厳しいと感じたので、小さなお子様と一緒に、ゆっくりと遊びたい親の意見とは違いそうです。

まずは体験版をダウンロードしてから判断したほうがよさそうです。価格が安くなったら試してみるのもありかも知れません。

  • 綺麗な世界を眺めてゆっくり楽しみたい人向け。
  • 大人よりも小さなお子様のほうが興味をもちそう。
  • 操作性が心配な方は、まずは体験版をプレイ。
  • ソフトの価格が安くなるのを待ってから買うのもあり。

『BALAN WONDERWORLD(バランワンダーワールド)』 公式サイト
 https://www.balanwonderworld.com/JP/